ガレージってなんですか?その4 2018-05-17 22:23:00 | その他・イベント等 ついに本体工事がスタートした。 意外とデカい。 おそらく一生乗らないと思うけど、 ハイルーフ対応なので屋根が高いw アンカーのボルトがきっちり締まっているかとか こっそりチェックしてたりするwww
「ガレージってなんですか?」その3 2018-05-13 02:27:00 | その他・イベント等 突然、スタートしたこの企画 現在基礎工事が出来て、組み立てを待つ感じ… ベースのコンクリ打って 基礎工事完了(ブロックですが…) 電源引き込み用空配管 ラジオやTVのアンテナとかが引き込めるように 予備の空配管も仕込んでみた。 イナバのガレージは組み立ての説明書もDLできるので、 時間があればDIYで組み立て出来そうなんですけど… (楽しそうだw)
「ガレージってなんですか?」その2 2018-04-18 21:53:00 | その他・イベント等 準備をするにあたって、 電気はやっぱり要るよね~ 防犯のため窓は無いから 照明も要るし… 半田付けもしたいし… 溶接機は、単相三線では無理かな~ コンプレッサは機種を選べばと…妄想する。 んで、水はどうする? そういえば敷地に水道メーターがあったかと… 思ったが見当たらない。 確かに水道管が埋設してある形跡はあるが、 メーターボックスが…埋まってました。 十数年ぶりに掘削してメーターボックスを開ける。 ついに、長年の休息から目覚める時が来たのか… レバーをひねれば『ブッシューーー』っと出る…はず。 噴出した水をかぶらない様に用心して、 レバーをオープン!! 水がブワァァァと…出ない… ぁれ? チョロチョロ、ショボショボ 『水道管詰まっとるやんけ~』…つづく
ガレージってなんですか? 2018-04-16 23:13:00 | その他・イベント等 これまで、 タービンを交換したり、 ラジエーターを交換したり、 タイヤも保管したり 散々個人的に利用していた、 電気、水道完備の会社の駐車場が利用できなくなります。 金銭問題や女性問題で… いや、退職ではありませんが使用できなくなります。 さて、困った… ここ三年くらい風を感じていないバイクや、 貴重なFDの純正触媒や 最近上がらない油圧ジャッキや 色々なゴミ物品の保管場所がなくなるということです… バブルのころに買った土地(駐車場)に ガレージでも立ててみるか~~~~ ということで、 該当地の地積測量図を法務局から取り寄せて、 測点の座標データをCADに入力して敷地を図面化して、 ガレージメーカーのHPからCADデータをDLして 敷地に展開する… エクステリア屋さんに図面送って見積りが出てきて ため息をつく ←いまここ 未来予想図
リモコン修理 2017-03-22 21:55:00 | その他・イベント等 うちのファミリーカーのデミオですが、 今日乗ろうと思ったら、リモコンで開錠できない。 あれ~と思って、施錠すると施錠はできる。 電池かな~と思ってバラシてみたらみたら、 スイッチが…(笑) 外れてました… 元に戻して、神業的な半田付け… 『もう、見えない』 くっついたかどうかよくわからないが、 機能が復活したのでまあ良しとしましょう!