昨年、エリア51さんから”いただいた”高級スピーカー
FOCAL 165Vフランス製を
試行錯誤して取り付けてみる。
厚みが約70mmありますので、
窓ガラスを下ろした時に干渉しないように
気をつけなければ…
前回は手間掛けた割りに、結果がイマイチでしたので、
今回はイチから作り直しです。
バッフルはMDFですが、田舎のホムセンでは
12mmが最厚でした…
ドアのパネルの凹凸をかわすのに、
12mmでは薄すぎて削り代がないので、
今回はCADで図面描いて、
奮発してNetで加工してくれるところに製作を依頼。
んで、できたのがこれ↓

厚みは24mmです。
一番大きい板を削って、
ドアパネルの純正の樹脂パネルの代わりに取り付け

実際にスピーカーを取り付ける室内側の
板もトリムの形状に沿うように削って調整。

トリム内の空間をリングで調整

それでも、間が空くので急遽12mmのMDFを加工して
辻褄を合わせる。

仮に組んでみる。

スピーカーも合わせてみるが、
かなり奥に深いので、もっとテーパーつけておけば
良かったと後悔する。

今日はここまでです。
FOCAL 165Vフランス製を
試行錯誤して取り付けてみる。
厚みが約70mmありますので、
窓ガラスを下ろした時に干渉しないように
気をつけなければ…
前回は手間掛けた割りに、結果がイマイチでしたので、
今回はイチから作り直しです。
バッフルはMDFですが、田舎のホムセンでは
12mmが最厚でした…
ドアのパネルの凹凸をかわすのに、
12mmでは薄すぎて削り代がないので、
今回はCADで図面描いて、
奮発してNetで加工してくれるところに製作を依頼。
んで、できたのがこれ↓

厚みは24mmです。
一番大きい板を削って、
ドアパネルの純正の樹脂パネルの代わりに取り付け

実際にスピーカーを取り付ける室内側の
板もトリムの形状に沿うように削って調整。

トリム内の空間をリングで調整

それでも、間が空くので急遽12mmのMDFを加工して
辻褄を合わせる。

仮に組んでみる。

スピーカーも合わせてみるが、
かなり奥に深いので、もっとテーパーつけておけば
良かったと後悔する。

今日はここまでです。