![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/01/30870919f9f5975fb5508fe753e8a8a3.jpg)
ホビーネットのプラグヒーターを使っています。
ディレーは70に必要なかったようで昨日も師匠とその話しになりました。
専用の100V用充電器が付属していますが現地での急速充電を考えて内部基盤の3端子レギュレーターをパスしてダイレクトにリポ1セルを
充電ジャックに接続してあります。
しかし、リポ1セル1900mAの内臓電池を優しく0.5C若しくは少し強気で1C充電してみますがいつも50mAくらいしか充電出来ていません。
表示は満充電になりますがどうなんでしょう?
追記
基板上で配線をバイパスしたので充電中でもメモリに電流を流しているの鴨。
リポなのでそんな設計では無いと簡単に済ませましたが充電ジャックをもう一度チェックしてみます。
私はフライトホビーの物を使っています、内臓バッテリーはニッカドですが容量はこちらの方が大きいようです。今は生産していないので私のスペアで宜しければお送りします。
ケーブルはそのまま使えます。
エンジンがかからなかったのは、プラグの電流が弱いか、タンク~エンジンのチューブに古い燃料が残っていたか・・・だと思います。
YSは難しいと言われるけど、基本3点セット(良い燃料、強い火、強い圧縮)はどのメーカーも同じですよ。
ちなみに、強い圧縮はタペットの隙間調整とスターターの回転速度です。
ニッカド電池から、大電流が流せるリポ(3セル)に変える人が多いです。
いつもありがとうございます。
回路は問題ありませんでした、充電プラグを差し込むとホット側は回路から切断されて充電器側へ接続されています。
多分中国リポが怪しいようです。
◎山さん
先週はやはり燃料オーバーでプラグが完全にヒートしていませんでした。
帰りの車の中でエキパイから燃料がドボドボ出てきました (ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
来週はきっと、、、
たぶん、、、
飛ぶかな o(´^`)o ウー