糸魚川フライングクラブ ノリのブログ

ラジコン飛行機検定への道のり(序章)(仮)

翼端灯LED破損の件

2016年08月05日 | 機体制作

  honebuto さんからの情報で、今回80号のテスト基盤では翼端灯LEDを接続したまま

  フラップテストをするとLEDが焼けるそうで、アシェットの回答はフラップテストはLEDを外して行う

  組み立て動画でも言っている とのことです。


  ※再度動画を見ましたが

   4分50秒あたりで このテスタでは翼端灯は点灯しませんので注意してください  と

   なにも破損までは言及していないみたい。

  
   組み立て説明書に書くべきだ。

  

  



  さて、秋月電子にLEDチップを注文しましたが待つことの出来ない私はその忌々しい80号基盤からLEDチップをはぎ取ります。



普通の工具で米粒外しに挑戦




摘出完了




移植完了




  裏付けはありませんが同じ光り具合なので同一品と言って良いとおもいます 


  くれぐれも80号の基盤に繋がないことですね。


  取り外しにも一苦労するので後日新品チップをご紹介します、


  しかしアシェット 補修パーツも無しとは いけませんねぇ  


  今後 その辺りの充実を希望します








コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソケット 入荷~

2016年08月05日 | 機体制作


  米Amphenol社 UX4Pソケット 入荷~

  いつでも買えると思っていたのが意外と入手難でした、国産では残念ながら信頼できるソケットは皆無です。









  ストックしてたハズなんだけど

  どうもオークションで始末したらしい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左翼端灯 点かない件

2016年08月05日 | 機体制作


  昨晩の翼端灯LED  honebuto さん、みさえ さんからアドバイスを頂きました。


  手配した代用の右側LEDと色が違うらしい  トホホ


  LEDテスト基盤でも点かないし、テスターでも両方向導通なし  トホ~ホ


  最終的にテストよりも高い電圧で動作させるみたいだけど、このLEDはたぶん  きっと  点かない。



  一応手配した右側用LEDでテストしてみてからですが、80号のテスト基盤に似たような赤色LEDが


  乗っていますので右側用と比較してみます。 


  駆動電圧が大きく違うようならば形に拘らず代替部品に置き換え~   ト~ホ~ホ~







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トムキャット 動作テスト

2016年08月05日 | 機体制作


  思わぬ問題が2か所


   メインギア、キャノピー、主翼開閉、フラップ はうまく動作しましたが

  ノーズギアアップで蓋が完全に閉じない。


  単体のテストではモーターを直接駆動していたのでうまく行きましたが、

  制御基板を通すと完全に閉じる前にリミッタースイッチが入る。





  スイッチを押す部品を慎重にカットして何度か確認しながら、

  ちょうどギアアップで蓋が閉じたときにリミッターが入るようにカットします。











  2か所目の問題

  これは完全に想定外で左翼端灯、LED不良  飛ばした覚えはないんだけれど。




  どう見ても右翼はかすかに光るのに左は全然明かりが見えない。

  スチールの定規を差し込んで分解~  トホホ~


  やはりLEDがNG  規格不明なので純正品を注文、

  またアマゾンのお世話かと思ったら品切れ。幸いLEDだけ欲しいので右翼用が残っていて発注しました、


  分解するときに翼端が割れましたが組み立てて塗料を流すと補修できそうなのでLED待ちです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トムキャット 動作テストのはずが

2016年08月04日 | 機体制作


  鑑賞も気が済んで動作テストに移ろうと


  基盤の接続ケーブルが ない


  どうも捨てたみたい 


  で、アマゾンで80号を買いなおしました





  翌日着


  間違いなく捨てた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜は暑かった

2016年08月01日 | 機体制作


  仕事を繰り上げて、飛行会もキャンセルして昨日より岐阜に滞在しておりました。


  メインは娘のオープンキャンパス 次いで私の諸々 こっちがメインか


  肝心の携帯を忘れて画像もロクに撮れず


  宿は岐阜都ホテル 







一室一人使用 愛人同伴可



  贅沢三昧 たいへん おいしゅうございました


  長良川の鵜飼  画像がなくて残念。


  再来週は石川、金沢市内行き。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする