糸魚川フライングクラブ ノリのブログ

ラジコン飛行機検定への道のり(序章)(仮)

オッサンなにすんねん

2019年08月08日 | MP4-23


  まいど定番のオッサンなにすんねん、または パパなんてことするの。







  一度は完成を見たアンダーシャーシでしたが



  どうも地味。


  アマルガムの完コピでしたがやめました。


  一度全部剥がしてタミヤ綾織りカーボンのパターンを残した仕上げに変更します。



  2歩下がるどころか 振り出しに戻る。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MP4-23

2019年08月06日 | MP4-23


  やり直したフロントセクションの目止めは容易でした。










  複雑な曲面も慎重にやりましたよ


  再度番手を上げたバフレックスで研ぎ出し完了となります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MP4-23

2019年08月05日 | MP4-23



  カーボンシート貼り直し






  3歩進んで2歩下がる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月4日(日)酷暑

2019年08月04日 | MP4-23


  昨晩は十分睡眠をとったので朝の3時から魚影が濃いと思われる海域へ。


  朝まず目を過ぎて5時半までキャストしましたがノーヒット、力尽きて帰宅。


  なにせ日の出前から暑い。


  画像はありませんが次回はマゴチに絞った方が良いようです。






  セミグロスクリアを厚吹きして研ぎ出し中、段の右側が研ぎ出しを終えた部分です。


  地道を地で行く工程ですが急がず丁寧に。



  と言ったそばから




  盛り上がった頂点付近のカーボンシートまで削ってしまいました  トホホ


  リペアというよりも、この部分のカーボン貼りからやり直し。


  少し気が遠くなりそうですが、下地のエンボスは研がれていますので貼ってしまえばそう手間取らない かも。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月3日(土)酷暑

2019年08月03日 | MP4-23


  昨晩外で飲みまして、お昼ちかくまで寝て釣行いたしませんでした。



  そのかわりMP4/23シャーシパーツの下地塗装を少しだけ






  1年以上前のこのブログを検索して塗装手順を確認してまずは目止め塗装。



  キジハタでつくる予定がタコとホタテに変更されたカルパッチョ






  これはこれで なかなか




  パーツで表現されているカーボンパターンが浮き出てきますのでやや厚めに吹いたセミグロスクリアを


  研ぎ出します。  向かって左が研ぎ出し完了。





  忍耐が必要ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする