2月18日、北部に警報は出ても此処は大丈夫だろうと楽観していましたら翌朝、外は真っ白、雪景色でした。ノーマルタイヤなので今日の眼科の受診を明日に変更して貰い一段落。10時、雪は止み空は青さを取り戻しみるみる雪も解け始めて来ました。
そうだ、雪の中の福寿草
ずっと待ち望んでいた雪と福寿草のコラボです。周辺の雪を溶かしつつ花弁を広げるこの生命力、逞しさを感じますね~。これは一昨日みた福の神様・福禄寿からの贈り物か!
灯篭の上の山茶花も負けじと花弁をひろげます。(笑)ホースに丸く縁取りされた水仙も印象的でした。
神社の枝垂れ桜も装いを新たに
裏の梅は咲き始めた花弁を閉じ代わりに雪の花を咲かせます
榛名山噴火の置き土産である丘陵地は物音一つ無く静まり返っております。私はしばしその景色に見とれていました。そこへ静寂を破る救急車のサイレンが立て続けに2台。現実に引き戻されました。