たかたかのトレッキング

駆け足登山は卒業、これからは一日で登れる山を二日かけ自然と語らいながら自由気ままに登りたい。

鬼無里・奥裾花

2022年02月25日 | 心に残る思い出の山

続き

翌日、雨飾荘近くの鎌池に寄った。俗されていない神秘さが気に入って池を一周。澄んだ水面に対岸の林を投影し静まり返っている。落葉樹が多いので秋はさぞや美しいに違いない。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

奥裾花

まるで線香花火の様なヤマブキショウマ

奥裾花渓谷には奇岩が点在している。その一つ蜂の巣状風化岩、これは1千年前の海底に溜まった物が隆起し何らかの影響を受けてこうした形になった様だ。

こちらは千畳敷岩、横80m 高さ150m有る巨大な一枚岩だ

シモツケソウの蜜を吸いに来たのはカラスアゲハかな?

 

雨飾山登山の続きにつきコメント欄はお休みにしました