まるで村中が植物園の様に花々が競い合う中、今日は主に桃の花に目を向けて見る事にしました。桃も桜と同じく色んな種類が有るのですね。
昔から桃の花と言えばこの花では無かったでしたっけ?
箕輪城址裏道の藪の中に人知れず咲く桃。並木になっていたらさぞや美しいでしょうに。
赤と白が混じって咲くこの桃は源平と言う品種? 小屋の後ろで藪状になっておりました。
枝垂れ桃 白花もいいものです
薄いピンクの八重咲でした
ぐるっと回って戻れば、トリは何時も見ている神社の枝垂れ桃です
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
桃の花の合間に写した花々
紫モクレン
真っ赤なボケ
これはヤマザクラの一種でしょうか、葉も花もラッシュの如く
(1)
(2)
(3)
(1)(2)(3)はソメイヨシノでは有りません。品種名は判りませんが私が此処に来た頃から毎年、咲いている馴染みの深い桜です。オオヤマザクラに似ている様な気もしますが🤔 おそらく違うのでしょう。 コメント欄はお休みです。