『去年も撮ったていた』環境省のレッドリストで絶滅危惧Ⅱ類に指定されている
「タコノアシ」(蛸の足)がフラワーランドの小さな池で咲いていました。
草が茂っていて見えないのですが確か鉢植えにされ置いてあったと思います。
「タコノアシ」(蛸の足)がフラワーランドの小さな池で咲いていました。
草が茂っていて見えないのですが確か鉢植えにされ置いてあったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/20/03dc1180b2b7b76520944fcc8415ea19.jpg)
「タコノアシ」はユキノシタ科タコノアシ属の花です。
花弁が無く緑色の萼片が五個あり、白い花弁状に見えるのは5個の子房です。
それが基部で合着しています。
花弁が無く緑色の萼片が五個あり、白い花弁状に見えるのは5個の子房です。
それが基部で合着しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/b87c4adc770c9696bc1be8ae1aec139d.jpg)
川原や沼地、湿地等に生育しますが最近は河川改修や農地改良、
ため池の埋め立てなどで生育環境が減って絶滅危惧種に指定されています。
ため池の埋め立てなどで生育環境が減って絶滅危惧種に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a6/329c0b9d1603ca091df13bd03479bd85.jpg)
撮影日10月17日
下の写真は昨年11月中旬に撮った写真ですが
枝に多数の花が並んでいる様子が真っ赤に茹で上げられた
蛸の足のように見えます。
枝を逆さにして見ると本当にそんな感じがします。
今年も11月中旬過ぎに見に行ってみたいと思います。
枝に多数の花が並んでいる様子が真っ赤に茹で上げられた
蛸の足のように見えます。
枝を逆さにして見ると本当にそんな感じがします。
今年も11月中旬過ぎに見に行ってみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/04/d2dc30d9f8ecae50ae5776acf2e7b893.jpg)