ここ1、2週間位に馬事公苑や瀬田フラワーランド等に行った時、
アカトンボ(アキアカネ)が飛んでいて写真を何枚か撮りました。
秋も深まり、翅が破れてしまったアカトンボが蝶のように華やかな花に止まるのではなく
棒や枯れ枝に止まっているのを見て、何か哀れを感じてしまい、
アカトンボ(アキアカネ)が飛んでいて写真を何枚か撮りました。
秋も深まり、翅が破れてしまったアカトンボが蝶のように華やかな花に止まるのではなく
棒や枯れ枝に止まっているのを見て、何か哀れを感じてしまい、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c8/2ab33c845a72fb70ccae1801ac7432f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bf/abe9c494f643a2e72e8d1dcc63a40599.jpg)
10数年前に版画をしているお友達から頂いた四つ切位の大きさの
アカトンボの絵を思い出して寝室に飾っているのを写真に撮りました。
版画のタイトルは「小さき秋の使者」、沢山のアカトンボがススキの広がる原を飛んでいて
遠くの山の端に飛んで行くように私には感じられ、いつ見ても哀愁を感じてしまいます。
人それぞれこの版画を見て感じる思いは違うのでしょうけれど、年令を重ねて来て
アカトンボと一緒に山の向こうに行く年になったのかなと思ったりしています。
アカトンボの絵を思い出して寝室に飾っているのを写真に撮りました。
版画のタイトルは「小さき秋の使者」、沢山のアカトンボがススキの広がる原を飛んでいて
遠くの山の端に飛んで行くように私には感じられ、いつ見ても哀愁を感じてしまいます。
人それぞれこの版画を見て感じる思いは違うのでしょうけれど、年令を重ねて来て
アカトンボと一緒に山の向こうに行く年になったのかなと思ったりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e8/0e0aaca93edbd0e793e6f48612f9745f.jpg)
これは朝日カルチャーセンターの版画教室に参加されている方達の
「もくめ展」に出展された版画です。
額にガラスがはいっているので反射して絵が見にくくなってしまいました。
「もくめ展」に出展された版画です。
額にガラスがはいっているので反射して絵が見にくくなってしまいました。