まりはなの、のんきでありたい日々

地方都市で、清貧生活  

訓練

2003年06月12日 22時21分00秒 | 日々雑感
家で飼っている犬のことを「おじいちゃん」と呼んでいる。

今年で16歳、結構なじじいだからだ。

若い頃は大人しく、賢い犬であったが

年を取ってからはワガママになり、聞きわけがなくなってきた。

犬はわりと突然に、年を取るように思える。

昨日まで駆けまわっていたのに、急に走れなくなる。

散歩がしんどそうになり、触られるのをうるさがる。

ウトウトと寝てる時間が多くなり、食べるときだけは元気。

ちょっと人間の年寄りと通じるところがあるかも。

ウチのおじいちゃんは、わたしが出勤のとき起きていれば見送ってくれる。

玄関から庭の中ほどまで付いて来て、そこで立ち止まる。

ところが家の角で振り向くと、決まってトコトコとそこまでやってくる。

必ずこのパターン。

なぜ、一気に角まで付いてこないのかは不明。

さて、今朝は寝ていたのだが、なんだかあまりにも四肢を投げ出して寝ていたので

不安になって、つんつんと触ってみたのだが起きない。

息はしているのだが、どんなに触っても全く起きる気配がない。

どうしようかと思っていたら、大あくびをして目をパチクリ。

ほっとして出かけたが、バスに乗り遅れてしまった。

え~ん、遅刻しちゃったよ、おじいちゃんのせいで。

仕事から帰ってきたら、ゴミが散乱してる。

どうやら、おじいちゃんの仕業らしい。

わたしは時々、犬で予行演習をしているんじゃないかと思うときがある。

年寄りって、こんなもんだと腹をくくれるように。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする