少し前の話題になります。
今年もゴールデンウィークは、信州上田市に行きました。夫は、音楽仲間との楽しい交流です。
柿の実は、友人と娘と孫との遊びでした。
今年は、信州の春も訪れるのが少し遅く、ヴィラムジカのカイドウの花も五分咲きでした。
上田に行くときは、大体夜の高速道路を走っていきます。
ですから、翌日の朝の温泉が楽しみです。
この日は、八重原温泉明神館へ行きました。
露天風呂に入ると、遠く浅間山には雪が残り、目の前の景色もまだ早春で、田植え前の田んぼが広がっていました。
明神館は、芸術村の中にあります。
芸術村には、陶芸施設や美術館などがあります。
また、大きな池があって、美しい景色を作り出しています。ちょうど桜が満開で、今年2度目のお花見をする事ができました。
温泉で気持ちよく温まって帰ってくると、ヴィラムジカではカイドウの花と山桜が出迎えてくれます。
今年もゴールデンウィークは、信州上田市に行きました。夫は、音楽仲間との楽しい交流です。
柿の実は、友人と娘と孫との遊びでした。
今年は、信州の春も訪れるのが少し遅く、ヴィラムジカのカイドウの花も五分咲きでした。
上田に行くときは、大体夜の高速道路を走っていきます。
ですから、翌日の朝の温泉が楽しみです。
この日は、八重原温泉明神館へ行きました。
露天風呂に入ると、遠く浅間山には雪が残り、目の前の景色もまだ早春で、田植え前の田んぼが広がっていました。
明神館は、芸術村の中にあります。
芸術村には、陶芸施設や美術館などがあります。
また、大きな池があって、美しい景色を作り出しています。ちょうど桜が満開で、今年2度目のお花見をする事ができました。
温泉で気持ちよく温まって帰ってくると、ヴィラムジカではカイドウの花と山桜が出迎えてくれます。