最近我が家に導入した「エネファーム」
お湯を作ると同時に電気を作るらしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/ca04ea931e3d032438189e9491dca5e8.jpg)
1週間の試運転の後に、我が家に合った時間帯で長時間掛けて60度のお湯を貯湯槽に入れます。
その時に出来た電気は、バッテリーに貯め自家用で使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/64/a1be88875eda2845f2c896a119505961.jpg)
システム的には、そんな感じらしいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
まだ、使い始めて3週間で電気代ガス代がどうなっていくのかはっきりわかりませんが、
2月のガス使用料は、昨年より少々多め、電気代は昨年の3分の2と言ったところです。
(検針の途中から導入したので、この程度です。)
電気不足が心配される昨今ですから、期待に答えてほしいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
お湯を作ると同時に電気を作るらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/ca04ea931e3d032438189e9491dca5e8.jpg)
1週間の試運転の後に、我が家に合った時間帯で長時間掛けて60度のお湯を貯湯槽に入れます。
その時に出来た電気は、バッテリーに貯め自家用で使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/64/a1be88875eda2845f2c896a119505961.jpg)
システム的には、そんな感じらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
まだ、使い始めて3週間で電気代ガス代がどうなっていくのかはっきりわかりませんが、
2月のガス使用料は、昨年より少々多め、電気代は昨年の3分の2と言ったところです。
(検針の途中から導入したので、この程度です。)
電気不足が心配される昨今ですから、期待に答えてほしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)