![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/32/2ec543264d0612d6d0396c351487a217.jpg)
なかなかの、Vip席です。
今日は、茨城の最終日で、もう現在は静岡に帰ってますが・・・
なんか、今日も歩いたよ(苦笑)
今日歩いたのは、常総市の石下あたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f4/ff61ad74b06d29d77589eba808fd8805.jpg)
昔、石下(毛?)城というお城がこのあたりにあったそうだ。
で、歩いていたら、おっ、あんなところに煙突がっ!!
・・・でも、このあたり調べた範囲では銭湯なかったよなぁ・・・
で、よくよく見ると煙突に字が書かれている・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2f/143ae6b51c829d6cb79776351439a664.jpg)
「一人娘」??
銭湯の名前にしちゃぁ、妙だなぁ・・・
と思ったのですが、煙突=銭湯っていうわけじゃないからねぇ(苦笑)
これは、実は清酒会社の煙突でございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/60/b8855cf2fe9fe8841535dc68055f638c.jpg)
こちらが、その酒造・・・
なんか、お寺みたいですねぇ〜。
このあたりのお宅って、かなりこういった「お寺みたいな民家」が多いんですよ!!
私の地元みたいに、四角の敷地めいっぱいに同じような洋風の建売住宅が・・・
っていう方が珍しいくらい。
メインの公共の道路から、各家に入るための道があって、それが半端なく広い(笑)
あ、こんなところに地図にはないけど横道が・・・と思って進むと、それが個人のお宅に通じる専用道で、行き止まりだったりして「あー。また騙されたぁ〜」という感じの事が多々ありました。
ドア・トゥ・ドアが不可能っていうか(笑)
雨天時門から家に入るまでに、傘があった方が嬉しいっていうようなお宅っていうか。
その反面、商店街は個人経営のお店が多く、コンビニも少なく、活気はあまりナシ。
そんな中、和菓子屋さんで饅頭を購入したら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1a/13081d7f4f3fb29ae76f6aea53e6570f.jpg)
ショウケースの中には饅頭が一種類しかなかったのですが、沢山の和菓子の型が飾ってありました。
写真撮るなら、出そうか?というお店のご主人の好意に甘えて、鯛の型を間近で見せていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/61/1863ecfb323f52ec829feb4a49523bd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/21/a8ab417422a8f69ca1f76392ee345537.jpg)
お饅頭。中は、こしあんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/00/25857c2dbb7dcc1713359c853277ea31.jpg)
道すがらにお供えされていた、セクシー大根(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ec/0aebe989c77c80754e51a3d207ca8305.jpg)
変わったドーム型のお墓。
今だったら、結構個性的なお墓を売りにしているのもあるけど、これは結構古そうでした。
天文台みたいにも見えるけど、どういった理由があったのかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ea/87158f1965b979820fca53ba94514601.jpg)
廃業した壁だけ残ったガソリンスタンド後の絵。
なんか、チベット仏教っぽいですなぁ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/10/6ba2e9331d61800df0dcdbe3662fea20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a5/5777f7080cf1fca509c89b10ce56335c.jpg)
稲荷神社にて。
最近のキツネは、わりと「ゴルゴ13」系の目つきがキツイのが多いですが、こちらは可愛いですねぇ。
年代は不明ですが、ちょっと古そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0a/e4c97f6424be5529a2721c0b8fbf416d.jpg)
ゼニゴケ〜。
大きさが比較できるように、1円玉置きました。
昨日の、苔ワールドの模型のリアルさに改めて驚きましたねぇ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/17/c05ce98ec421fa9264df0349871bf76c.jpg)
御神木じゃないけど、神社境内の高い木に生えていた、サルノコシカケ系のキノコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5a/688cd597f2f6e6bb0e942d8c8576c44a.jpg)
こちらは、まだ小さくてクルミ大くらいです。
これが、次第に成長して↑になるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9e/987b83a2e6201f69bdf90ec6b5494aab.jpg)
こんなのが、一般民家に普通にあるっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8d/b5d7fcc3e1753b6d52207e18ef61527f.jpg)
こんなんも、ある(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/83/40aa34c42e227c2677fcfea0b29d65c6.jpg)
で、再びローカル線に乗って、これから帰途につくのでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/22/39a410a4373803c16b7195e27271f024.jpg)
東京方面に行くと、帰りの新幹線で食べるのはほとんどコレ!!
あんこ玉、超うめぇ・・・