![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/48/85a64c5a93a8b9df4f885c92b057467a.jpg)
・・・ってわけで、フリーザ様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a3/2e54f2d4b72b53c98a15928aecf76264.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a3/2e54f2d4b72b53c98a15928aecf76264.jpg)
ドラゴンボール映画版、見てきました。
今回も、原作者の鳥山明氏が原案、脚本も書いて、かなり内容にかかわっているそうで。
で、アメリカのハリウッド資本も入ってるようで・・・
そのうち、アメリカ公開もあるのかな?
先日見た「6歳のボクが大人になるまで」でも、TVでドラゴンボールが普通~に流れていたので、アメリカでもそれなりに名が通ってるんじゃないのかな?って思うんだけど、どうなんだろうか??
ジブリはよく聞くけどねぇ。
あ、もしかして「これは日本のアニメだ」と、認識されていないパターンだったりして。
Dragon Ball Z New Movie trailer Golden Freeza ドラゴンボールZ 復活のF 映画予告 フリーザめっちゃ光ってます編(ゴールデンフリーザ編)
まぁ、それは置いといてみてきましたよ~。
♪ Fは、フリーザ様のF~ ♪
という感じに、ドラゴンボールにおける超人気悪役キャラの一人(?)でもあるフリーザ様が復活されましたわよ、おほほほほほ。
で、毎度のとおり、どっからネタバレが始まるか不明なんで、未見の方はお気をつけ下さい。
フリーザ様のあの性格設定というか、一見オネエ系風な丁寧な言葉遣いなのに、性格的には凶悪っていうのがなんか頭脳的でいいねぇ、って思ってましたが、今回はやや余裕が無かったのか、お上品感は薄かったような気はしましたね。
まー、セルの方は紳士系で凶悪っていう感じでございましたね。
そうなると、魔神ブウは、無邪気系で凶悪っていう感じ??
で、天才に努力は必要ナッシング!!主義であったフリーザ様が、今回はなんと特訓してみた!とな。
ぜひ、その特訓姿も見てみたかったものですねぇ・・・って、瞬殺されそうでございますが^_^;
そして、予告でも見るには見ていたけど、ゴールデン・フリーザ様・・・^_^;;
ナマで(?)見た瞬間思ったのは、
「フツーの新幹線からDr.イエローになったっ!!!」っていう感じかな?(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7a/ca7b7a7954b2b12f9e766195582665ce.jpg)
使用前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/51/e8bea732fee0f54e07b5f6caab203395.jpg)
使用後・・・
しかし、まぁ、相手が悪いっていうか、ホントに素でバケモノなサイヤ人相手ですからねぇ・・・
フリーザ様も大変でございます。。。
前回の映画版のビブス様やウィスも出てきますが、彼らは神様&謎のおつき人なんで、彼らが絡んでくるとちょっとやりにくいんじゃないかな?とも思いましたが、そのあたりは上手く「かかわりを持たない感」を作り出していてよかったかな?とも思う。
まー、最後のあれは賛否両論でちゃう、っていうか、あれやっちゃうと万能すぎてどうかな?という気もしないでもないけど、時間制限があるとか、彼らが「中立」である、あたりを考えればまあ、あれもありかな?という気もします。
今回、お子様たちとかの「息抜き」的キャラがほとんどいないのですが、それでも主人公が能天気な人なんで、それはそれでなんかシリアス一辺倒にならない、なりえないところがドラゴンボールでございますね。
私は、ピッコロさん(マジュニア)が一番好きなんだけど、なんかそれなりに馴染んでくれていて、とても嬉しかったです。
まぁ、その分、「雑魚担当キャラ」の一員と化しておりましたが。
で、今回、せっかくフリーザ様は復活を果たすものの、なんか「負け」が最初からなんか見えてるみたいな、そーいう感もあって、というかサイヤ人強くなりすぎ(笑)
バージョンUPしすぎて、なんだか分からん状態、という適当状態で見ている私であったのでなんですが・・・
たぶん、ノーマル→金色→青、という感じでバージョンUPしているのだが、今回のフリーザ様は悟空も言ってたように、
金色のスーパーフリーザ様完成の時点で、「できた、できた♪」と、慌てて(?)来ちゃったのが敗因かねぇ?
時代はすでに金を超越していたのです・・・
なーんちゃってさ。
ドラゴンボールって、基本的にいくら人が死のうと町が破壊されようと、「神龍」で復活させられる、っていう頭があるので、その分、緊張感に欠ける面もあるっていうか、「死」でドラマチックな演出がしにくい、反面、わりとのほほんと見ていられるという面もあったりするんですが、こういう味のあるアニメっていうのもなかなかないので、私はそれでいいかな?とも思うのでございますがね。
おまけ:予告に出てきた「超進化型ストラップ」当然、フリーザ様の方が欲しいですわね、おほほほ。
でも、映画の日に見るつもりだったら、前売り買わなかった・・・^_^;
さらにおまけ。
今朝、入ってきたチラシ広告より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/2bcf4e4760b4212c4572590349e85420.jpg)
・・・果たして、「お得」と思えるほどの効果があるのでしょうか?これ??