УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

【ポスクロ】送ってみた・112

2015-09-03 17:58:39 | ポスクロ
↑ ライブアクション感を重視してみました(爆)

一昨日は、大雨と地震に雷!
昨日も、けっこうな雨で、今日こそは・・・晴れてたんですが、また雨になっております・・・
秋になったのにねぇ。
でもって、「イーフィーの植物図鑑」の4巻、発売になったはずなんだけど、どこの本屋にも置いてないっ!!!


しょーがないから、密林さんにお願いする事に・・・
しかし、これレビュー書いてる人がいるんだけど、これがかなりのネタバレで^_^;
いや、私はまぁいいけど、人によってはかなり「迷惑」かもしれないなぁ、と思ったりする。
自分の感想じゃなくて、かなりのネタバレあらすじ列挙!っていう感じでねぇ。
書いてもいいかもしれないけど、こういう時は「ネタバレ注意!」と、一言書いとくのがマナーのような気がします。

でもって、それ以外に本屋で、オーサさんの「さよならセプテンバー」


が、最初の一話の無料立ち読みあったので、読んでみましたが、かなり面白そうだったので全巻大人買い!しました(笑)
これから、読みます。
スウェーデンのどこかの街、そこにあるマンガ専門学校に入学したアレックスとお友達とか、クラスメートとかの話ですね~。
ユニークなキャラクターに、謎の伏線も加わり、なかなか「掴みはおっけー!!」的感触でございます。
そういえば、「北欧女子・・・」の2巻ももうじき発売!ですね!
こちらも楽しみです。



でもって、8月の私のポスクロ成績は、
送ったのが28通、もらったのが29通なので、やはり7月よりもダウンしてますね~。
私が書いて送るスピードはいつもとあんまり変わらないので、やはり「相手が受け取る」のに時間がかかったっていう感じ。
ま、夏休みだからね。
で、いただいたカードの方は350通を突破しました。
送る方は、もうちょい!なんですがね。


これは、ちょっとというかかなり時期はずれだけど、台湾の女性へ。
実は、本人っていうよりも娘さんが母親の名前でアカウントを作ったそうなんですね~。
で、送ったのは4通で受け取りがまだナシでした。
「私の大好きなお母さんをビックリさせたい!」っていう事なんだけど・・・
上手く、私のカードが一番に届けば、本当にサプライズ!!なんだけどねぇ~、はてはて?
結構台湾も、届くのが読めないからのぉ~。
で、お母さんが好きなのは紫色、お花、ってあるから紫陽花です。
日本では梅雨時の花の代名詞だけど、台湾じゃ気候も違うから、まいっか~、という感じです。


切手も紫に・・・(こじつけ)


これは、アメリカのモンタナにお住まいの女性。
以前は、平和維持軍でモロッコに派遣されていたそうで、現在はモンタナの自然保護活動関連のお仕事をされているそうな。
で、二匹の犬を飼っていて自己紹介のアバターも、おそらくそのわんこたちの写真。
で、この犬が、ベンジーに似てるんですよ!
ベンジーって知ってますか?
アメリカの犬映画なんだけどね~、テリア系MIX犬のベンジーが活躍する、子供向けなんだけどほのぼの~路線の映画です。
なので、「あなたの犬たちはベンジーに似てますね!私が子供の頃、大好きだった映画です。」と、書きました。
このシリーズ、最初は確か70年代だったんだよね~、はいはい。
確か、主題歌(?)のレコード!!!も持ってたような気がするよぉ。
で、この方は俳句が好きなんだそうなので、これはぜひ、一句、彼女のワンコのためにプレゼントを!ってわけで、書いてみました。
「もふもふの 影に煌く 黒い星」
・・・まんまやねん^_^;;
で、今、しっぺいも「しっぺい俳句」を募集中!なんだそうで。
「売り込みに 来てよ しっぺい 県都にもっ!!」
と、一句詠んでいました(爆←やはり、まんまやねん)




Who's Mailは、ドイツのケルンにお住まいの女性へ。
劇場の衣装係をしていらっしゃるんだそうです、なので夏休みはナシ!だそうです、お疲れ様です・・・
で、日本からすでにもらっているこの、Who's Mailシリーズの東京のヤツがお気にりに入ってたので、同じシリーズの那智の滝のを送りました。
「カラスに三本の脚がある事に気づきましたか?このカラスは神様のお使いのカラスなんです。そして、その神様が後ろの「那智の滝」なんですね~」と、書きました。
那智の滝、以前見に行った事があるけど、なかなかの迫力でございました。
幅はそうでもないんだけど、急なんだよね、傾斜が。なので、迫力があるのだ。
なんでも、この滝を登ろうとした人がいたらしいけど^_^;
彼にとっては、単なる「チャレンジ心を煽る滝」っていうだけなんだろうけど、これは「神様」なんだから、やはりダメでしょ。




ここから先は、公式じゃなくてお礼のサンキューカードです。
ハリネズミは、ドイツの女性へ。
名前が、なんだかロシアだな~と、思ったらプロフィールが半分ロシア語で書いてあったよ。
ハリネズミとフクロウカードを集めていて、これと全く同じのを「お気に入り」に入れていらっしゃったのでプレゼントしました~。
このハリネズミは、まる太郎で、世界で一番有名なハリネズミなんだそうです。
ってわけで、まる太郎、という名前の説明を書きました。
まるは、丸まる、という意味で、太郎は日本の長男によくつける名前でしたが最近はあまり見かけません、と。
まぁ、太郎っていう名前も結構可愛いなぁ、と思うんだけどね~。






この2枚は、ロシアの12歳の女子へ。IKEAのカードを送ってくれた女子へ、です。
ミッキーはんとピンクのカードが好き!って事なので、緑茶のティーバックといっしょに送ってみました。
ミッキーはんのカードは、これ塗り絵の見本で、いっしょにその塗る用カードも送りました。
「挑戦してみてください!」と、書いてみました。
私だったら、自分じゃ絶対やらんな(爆)



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする