冬の雨って少し寒さが和らぐ事多いけど、春の雨はめちゃ寒くなるねー。
今日は、静岡市役所でなんかあったみたいで、消防車や救急車、パトカーが渋滞してるわ、入り口にKeep outの黄テープが貼られてるは、でなんかあったんか、まっいいかと横を通り過ぎようとしたら、なんと!
マンホールが開けられていて、さらにそれを今閉めます、という瞬間に遭遇!
おおおーっ!!と、アドレナリンが出ました、出ました!
なんでも、駐車場で車から火が出たとからしいよ。
で、加曽利貝塚の続き。
加曽利貝塚博物館、です。
なんと無料だ!
ちと古い印象もあるはあるが、真面目ー!だな。
加曽利貝塚に関してと、発掘・調査に関する博物館。
ボタン押すとランプが点灯する!
おー、レトロ!
手書きのコピーマニュアル!
手書きレタリングがいい味だしてます。
ここの土偶は、山形土偶とみみずく形がメイン?
と思いきや、
土偶出現初期の胴体部分だけとか、
よくこれ、土偶の一部ってわかるなー!的破片とか、
遮光器土偶もあり、縄文土偶の創世記から晩期まであるんだね!
千葉土偶相関図!←違う
そして、縄文土器!
加曽利E式、とかと普通名詞的に言われますが、
ここの土器が形式のスタンダードになっているのだ。
じゃらじゃら
触りたくなるねー、ダメだけど。
なんか縄文人って職人気質だのー。
東北に多い雲形のもあり。
埋葬されていた犬の骨。
ここのマスコットキャラクターが犬なのは、これから。
ちなみに頭に被ってるのは加曽利E式土器じゃ。
こんなのも!
よく残ってたなー!かなりレアかと思う。
で、博物館の建物は敷地のほんの一部で、後はひたすら一見「何にもない」んですが、とにかく広い。
登呂遺跡の三倍くらいは広そう。
よく、「東京ドーム○個分の広さが・・」とかって言われて、私はあんまりピンとこないんだが、まあとにかく広いんだろーくらいしか。
きっとしぞーか人なら「登呂遺跡○個分」の方がピンと来るのでは?
えっ、来ないですか?^_^;;;
で、その広い敷地の片隅に、巨大土偶が!
高さ1mくらい。
さらには、巨大ラビィちゃん!
これ、壊れずに焼き上げるの大変だと思うよ!
江戸時代の家屋には・・
床の間に土器と謎の土偶!
招き猫かも?
そしたら、こんなフライヤー見つけ!
どうやら、土偶・土器作り愛好家サークルの作品らしいです。
あー、一週間後に来たら見れたなあ、これ!
遺跡公園内の凄いコブの木。