

雨っぽいです、これから酷くなるそうで。。
10万円給付金申請書、準備終わったんで明日にでも出しに行こうかと。
夏ボーナス減額間違いなしだからなあ〜
で、昨日は芽茶をお願いしました。

煎茶や玉露作る時に、葉を使う訳だが根本部分は切り取られて茎茶になるわけなんです。反対にその先端を切り取られた部分が芽茶になる・・らしい。
なので、味はグルタミン酸はあまり感じられずに番茶系に近い印象になりますがやっぱり美味しいねー。
時間経つと最初煎れたてよりちょっと苦味渋みが出てくるんだが、それでも口に不味くない感じでねー。
お茶請けには、動物ヨーチ。
節分に関係なく売ってるもんなんね、動物ヨーチ!←しぞーか的感覚
で、伊豆シャボテン動物公園と言えばハシビロコウの大御所・ビル様がいます。

しかし、外にいるとは限らなくてステイホームしてる事も。
彼次第なんだそうですが。
この日も外には出てこなくてずーっとマイルームにいたようです。
で、公式youtubeチャンネルにビル様の食事風景動画があったんでみてましたら、水も入ってるバケツの中のコイ?をガッ!と一発でゲット!
そのまんま上向いてガブ飲み!
さすがビル様、熟練の技!(以前掛川のハシビロコウのフタバちゃんの超マイペースな食事風景見たんでね)
と、思ったら、やはり?飲み込んだはずのコイをゲゲっと一旦吐き戻す・・まではいかないがかなり戻してから食べ直してました。
ハシビロコウってみんなあーいう食べっぷりなんかなあ?
近くにカラスとかカモメがいたら絶対強奪されそうな食べっぷりだなあ。



オシドリは皆リア充。

こちらもリア充なケープペンギン。

最近はフンボルトペンギンよりケープペンギン飼育してる施設の方が多くなってきたような??
フンボルト、野生での個体数回復してないのかも。。

カラフトフクロウ

コキンメフクロウ。目を閉じてれば子雀系なモフモフ感





本来植物展示目的であろう温室内にもフクロウが。


猛禽類系の中ではフクロウって飼育しやすいのかなあ?



鼻の穴がかわいい

逆さ?になって真面目?な顔つきしてるのはトイレ中だからでございます。
でもふたばちゃん下手すぎだとは思ったけど。
孔雀、綺麗ですね~w
梟はペットとして飼われていることも多いし、確かに飼いやすいのかもしれませんね。
シャボテン公園のリアルタイムには、ビル様ナマ配信を希望しておきました。難しいらしいが・・