УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

いい感じの石ころを拾いに・桂浜編

2023-09-19 22:26:16 | 企画展
今日も暑かったですねー。

コンビニで高知新聞は入手しましたが、四国新聞は売ってなかった〜
静岡だと中日新聞みたいな立ち位置なのかなー、四国新聞・・

すげー、方言!
新聞四コママンガって複数地方紙で掛け持ち的に使われてるけど、高知のは間違いなく高知限定だな〜

で、今日は桂浜に行きました。

桂浜、っていえば太平洋の先を見つめる坂本龍馬像で有名なとこです。
坂本龍馬記念館とかもある、が行ってないが、石拾いはやってくる。^_^;;;

桂浜の海岸は、砂と砂利の中間くらいの細かい石が多く、また色もカラフルでザッとすくって小瓶に入れて飾るといいかも、って感じです。
大きな石はほとんどなく、なんだか碁石みたいなツルツルの石が多い。


これ、なんだかわかる?
なんと、フグです!
打ち上げられて、甲羅?だけ残ってる!

こんな感じの綺麗なビーチなんだけど、遊泳は禁止。
あっという間に流されちゃうそうで。
流されたらあっという間に太平洋、だもんねー。
サーフィンとかも禁止なのかな?
マリンスポーツ系は全く見かけなかった。

で、拾ったのは

こんな感じで、

白いのは石英です。


で、真ん中に穴のあるこれ、

穴の中には水晶がありました!


緑系
玄武岩とはんれい岩


赤と黒系は玄武岩。




桂浜のご当地キャラ、デザインはやなせたかし氏です。
オヤジギャグ臭がちとするが、まあやなせ先生だからねー。
浜松にある遊園地パルパルのキャラも大量にいたが、

浜名湖パルパル「呪霊屋敷」 - УРАЧКА!!

ここ二日ほど、静岡では、いきなりのスコールみたいな雨が降り・・・でも、またすぐ止んで・・・の繰り返しです。まぁ、夕立っていう感じなんだけど、それが夕方じゃなくて...

goo blog

 
高知はさすが本場だけあり、やなせ先生度も高いでございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知に来てます

2023-09-18 20:13:47 | グルメ


この間、静岡駅の売店でなぜかサラダパンが本日限り!で、売られてましてもちろん買いました(笑)
サラダパンとは、滋賀県のご当地パンでコッペパンに沢庵のみじん切りのマヨネーズ和えが挟んであるパンです。
なかなかいけるよー、マヨネーズって基本、何と組み合わせても全てマヨネーズ味だし(爆)何かカリッとした歯応えのある食感の何かがマヨネーズの中に入ってる、って感じかな?
で、今日も夕飯はご当地パン!


さて、どこのパンでしょうか??
正解は高知県の帽子パンです。
形が麦わら帽子に似てるから、だよねー確か。
ってわけで、今、高知に来てます。

日本47都道府県のうち、まだ行った事ないのが高知、福井、鳥取、島根、沖縄。
ってわけで、徹夜明けそのまんま高知に行きました。
全部JR使って6〜7時間かな?
指定が取れなくて全て自由席で行きましたが、結構普通に座れました〜
で、帽子パンですが、パン、というよりペタペタした感じのホットケーキみたいなお菓子っぽい感じのパン。
ノーマル以外にも種類があり、食べたのは餡子入りです。
飲み物はヨーグルトリキュール。
アルコール5〜6度なんで、飲んでる時は全然アルコール感ないけどしばらくすると頭に来るなあ、って感じです。
ヨーグルトドリンク+甘酒、って感じ。

で、静岡から岡山まで新幹線、岡山で乗り換えでしたが一時間くらい待ち時間があったので外のカフェでランチ。


チキンの味噌サンド?ってので、チキンがカツみたいに揚げたのじゃなくて茹でた系でかなりヘルシー。ゴーヤサラダがうまい。
で、セットでホットコーヒーが付いてて、二種類どちらかを選んで、って事で。
浅煎りか普通か、で選ぶのだが、普通だったら私は深煎り系を選ぶんだが、この店、種類を鳥のイラストで区分してて、浅煎りはハシビロコウ、普通はシュバシコウのデザインなんだよ!

ってわけで、ついつい『ハシビロコウでお願いします』と注文したら通じませんでした^_^;;;;
味はカフェイン薄めな感じでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命宿る折り紙展

2023-09-17 13:51:14 | 日記
まだまだ、昼間は暑いですねー。

先日、三島の佐野美術館に吉澤章創作折り紙の世界展を見に行きました。

創作折り紙の世界 - УРАЧКА!!

台風、また来てますね~、皆様お住まいの所はいかがでしょうか?静岡は、今日の昼間は一日、不穏な風が吹いてましたが、雨はまだでした。夜になって、大粒の雨がバラバラと...

goo blog

 
デジャブ感あるなー、と思いましたが2014年にも折り紙展見に行ってますなー。
あー、この時はまだ伊豆箱根鉄道の三島駅に駅蕎麦屋さん営業してたんだねぇ。
外部メモリ、ありがたやありがたや。
折り紙、私は苦手で鶴がやっとですが、それもピシッと綺麗には折れないってレベルなんで、まあ異次元な展示品の数々。
同じ動物を見ていても、きっと見え方が全然違うんだろうなー、と。
私の見方が2Dならきっと3Dの世界から見てるのでありましょう・・
一枚の紙からこれだけ立体感して、かつその生き物らしい姿を表す、同じ動物でも微妙に変えて個別性を出す、動きを出す、かつ折り紙だから再現性もあるわけで。
絵画や彫刻とも違う立体アートですねぇ。
後半は仮面や有名人の顔とかの作品もあり、ユーモラスなとこも。
折り紙って中国由来のもんか?と思ったら、確かに儀式的な紙を折り方、みたいな自体は中国からだけど、今の一般的な遊び的折り紙は日本で江戸時代に発達したものらしいです。
かわいい文化だなあ〜。
売店で彼の作った折り紙マニュアル本とか復刊されてましたが、見ても全然折れる気はしません^_^;;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『シャーク・ド・フランス』

2023-09-16 16:00:41 | 映画
以前大村バーの支店だったとこが、洋食屋さんに変わったんで行ってみた。
スパゲッティOMBって名前で、パスタではなくあえてスパゲッティと使うとこがなんか臭うな〜、とか思ったら、OMBは大村バーって事で、レトロバーの大村バーの流れを組んだ、こじゃれたイタリアンな店でなく大衆食堂+酒場、って狙いなんだね。
大村バー本店レポ?

大村バーに行ってきたよ! - УРАЧКА!!

静岡市民にとって『大村』という屋号?は特別な意味を持つのです(笑)静岡市民なら誰でも知っている大村洋品店、そしてもう一つが大村バー。と言っても、名前は知ってる、...

goo blog

 


ランチ定食メニュー、白身魚のバター焼き、でしたが白身って連想していたよりちょっと青身よりな白身魚って感じ。
付け合わせの玉ねぎ、シチューみたいなソースも美味しい。
白ごはんにかけて食べたい(爆←せめてバケットに乗せるとか・・)

で、昨日のデモ、静岡新聞には載らなかったなー、伊東でおしゃべり会の時は載ったのに。
多分衆院選に静岡1区かられいわからだれか候補者出そうなら来たんだろうなー。
まあ、静岡1区は上川陽子だからなあ。
共産党くらいしか対抗出さんじゃないんかなー、あ、あとは維新か。

で、昨日見てきました。

おフランス映画史上初!なサメ映画、らしいざんす。
サメ映画って実はゾンビ映画と同じく、極限のパニック状態に陥った人間たちの群像劇、って性格もあるのかもしれん、って語るほどサメ映画見てないけど。
ゾンビはロメロ監督とかのおかげで、B級化け物映画から社会映画的な見方をされるケースが増えてきたようだが、サメ映画は相変わらずB級キワモノ路線面が強いが、結構お国柄とか時代性とか出しやすいのかもなー、って思ったり。
ハリウッドのサメ映画だと主人公は海のプロ、あるいは以前プロだったがなんらかの理由で半分リタイア、家族いても疎遠で孤立無口、マッチョ、的なイメージだが、フランスだと主人公は女性、しかも若くて美しく強い漫画的ヒロイン!・・じゃなくて、プロの職業人、キャリア積んでる(=年は取ってる)理解あるラブラブな旦那がいる、とかってあたりがやはりなんとなくおフランス・・
捕らえたサメをすぐに殺さない→緑の党がうるさい、とか、地球温暖化の影響とかフランス事情も感じさせるが、問題が起こると全て彼女1人のせいにしちゃうのはなんかその前にみた『福田村事件』の群衆心理的で。
サメとかはかなりちゃちいし、まともに考えるとツッコミところは少なくはないが、思ってたよりもコメディやギャグつうより真面目に作ってました。
しかし、50歳で仕事は引退、あとは毎日ビーチでのんびり、が普通の流れというフランス・・すげーなあ、とサメよりそっちの方がビックリだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増税反対デモに参加してきたよー

2023-09-15 21:46:46 | 日記
↑大谷吉嗣の墓
今日は9月15日、関ヶ原の合戦の日だよー。

で、今日は奇跡的に代休になりまして、参加してきました!

【LIVE】増税?ダメ♡絶対!デモ in 静岡 山本太郎代表 2023年9月15日

【LIVE】増税?ダメ♡絶対!デモ in 静岡 山本太郎代表 2023年9月15日

・Webhttps://reiwa-shinsengumi.com/・Twitterhttps://twitter.com/reiwashinsen・Facecookhttps://www.facebook.com/reiwa.shinsengumi・Instagramhttps://www.instagram....

YouTube

 
増税、ダメ、絶対!デモ。
平日の16時集合、16時半STARだし雷なってるしなー、と思いましたが結構集まってましたよ!



100人弱くらい?テレビ局の取材も来てたみたいだし、どこかはわからんが。
私自身はデモ参加は2回目かなー?
でも自主的に参加したのは初めて。
最初は職場関係の労働団体のメーデーのデモで、新人はまず職場で労働組合の係やらされるんでその関係で。
で、だらだら歩きました、叫ぶ事もなくプラカード掲げる事もなく、単に団体でだらだら歩くだけ。
で、お手当が千円くらい出たよーな?って感じでしたが、今回のデモは全然違う。




消費税廃止のぼりを貸してもらってアピール、アピール。
ずーっとみんなで声合わせて叫びながら行進です。
いやー、気兼ねなく叫ぶのは気持ち良いですねー。
デモってやる前に警察と十分コースとか相談して支持受けて、途中の交通整理も警察の皆様が協力してくれて、なんかイメージ的には非合法抗議活動っぽい感じだが、実は合法で選挙以外で民意を示す、デモクラシーの基本でもあるらしい。
駿府城公園から県庁前から市役所横、七間町、青葉公園経由で呉服町、江川町交差点渡って駅前の国1に当たるまで、の1時間くらい。
普段普通に歩く道だが、車道を行列で旗持って叫びながら歩くなんて経験ないんで(普通ナイ)なかなか新鮮でした。
先頭の軽トラの荷台に山本太郎さんが乗りまして、太郎さんの掛け声の後にみんなで続ける感じ。
山本太郎が来てるー!ってわけで、沿道でも結構行為的な感じで、スタッフはすかさずチラシをそういう人々に渡しまくる。
スタッフの皆様、警察の皆様、山本太郎さん、みなさんありがとうございました。
特に問題もなく、スムーズにデモしてスムーズに解散いたしました。
明日は大阪、近々渋谷とかでもデモやるそうでその時はこの数倍の規模になるんだろーなあ。
途中、雨も降りましたがそんなに強く降る事もなく、傘も不要な感じで。

で、その後は室内会議室でのおしゃべり会に参加。
参加者からの質問に山本太郎が答える!ってヤツです。

【LIVE】山本太郎とおしゃべり会 2023年9月15日(静岡県・静岡市)

【LIVE】山本太郎とおしゃべり会 2023年9月15日(静岡県・静岡市)

【 #山本太郎 in 静岡 おしゃべり会を行いました】#静岡 ・静岡県総合社会福祉会館2023年9月15日山本太郎(れいわ新選組 代表)0:00:00 配信スタート0:09:44 [山本太郎]...

YouTube

 
で、私も質問しましたよー(笑)
しっかり考えつつ、納得な回答いただきました。
定番質問もあるが、立憲民主党の小川淳也氏(香川1区)とシンガポール視察に行ったネタとかも。
小川さんはいい議員さんなんだろうけど、北欧型の高負担高福祉を理想としてるらしく、消費税は25%!って考えで、れいわは消費税廃止、ってわけで天地の差はあるわけだが、お互いに利点欠点話してそこそこ折衷案は見えつつあるらしい、です。
タイムキーパー役がいなくて、回答は2分!と宣言しつつも全然守られてない^_^;;
静岡らしくリニア話も出たが、会場全員ほぼリニア反対、でしたなー。
Yahooニュースなんかでリニアネタ出て入るが、とにかく川勝県知事が無理難題押し付けてて計画が進まない、って流れにしたがってるのがミエミエで。
最初から残土の問題も言ってるわい、おめーらが聞いてないだけだろーに、プンプン!って感じです。何に忖度してるかしらんけどさ。
山本太郎さんは細マッチョ!って感じで、細いけど筋肉質。
食べるより出汁にむいてるタイプ(爆)
明日は大阪でデモとおしゃべり会。
ほんと、身体には気をつけて欲しいわー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする