嫌トランプ派は語る:
長らくトランプ大統領の批判を続けてきた私は「ここまで来れば見方を変えねばならないか」と思うに至った。それは22年以上もアメリカの会社の一員として経験してきたアメリかでは、生まれつき支配階層である者たちが当然のように支配してきた世界だった。「だった」と言うのはドナルド・トランプ氏には私が見てきたなるべくしてなった支配者という感が極めて希薄なのである。そのトランプ氏が今や押しも押されもしない大統領として君臨している恐ろしさというか、凄さを感じさせてくれるのである。
特に興味を感じる点は「泡沫候補扱いされたトランプ氏が公約として掲げられた無理無体かと思わせた諸々の政策を現実に大統領に就任されて、強引とも思える手法で実行されると、それが主としてプーアホワイト以下と見られる支持層に大受けで38%から徐々に上昇していく支持率となって現れてきたこと」なのだ。私は一不動産会社の経営者が鉄鋼とアルミの輸入に高率の関税を掛ければ、ラストベルトの労働者階級に圧倒的に支持されると立候補の前から読んでおられたのかと考え込まされてしまう。
「アメリカファースト」と「アメリカを再び偉大に」は確かに非インテリ層には解りやすいスローガンだろうが、それが保護貿易に繋がり、輸出入の取引がある諸国にFTAを受け入れさせるように高圧的に出ていく事だとまで、彼ら非知識階級は解っているのだろうかとも考え込まされる。これらの独自の公約とそれに伴う政策を打ち出して実行している間に、アメリカの景気が好転し、失業率も下がったと言うこと等々は勿論国益なのだろうが、そこまで読み切っておられたのかと疑問にすら感じてしまう。
私はハナから「あの一連の公約と大統領就任後の強引な移民締め出し政策等は国益の為と思って打ち出されたのか、それとも支持層に受けることが狙いだったのか」も良く解らなくなった来た。「それとも、一部の専門家が指摘したように立候補の時点で既に2期目を目指されたのか、途中から『これなら行ける』と強気に転じられたのか、キリスト教・福音派の支持を獲得すれば勝ち目が出ると最初からご承知だったのか、アメリカファーストがアメリカのみの為であって、他の諸国は二の次なのか」等々辺りが解らないのだ。
もしかすると「アメリカ史上最高の大統領」という説が出てきたとNHKが報じたのも、強ち見当違いではないかも知れないと思わせる点もあると感じさせる今日この頃なのだ。立候補の前に既にここまで読み切っておられたのかとも考え込まされる。だが、“Fire & Fury“だったかには「当選と決まって奥方が慌てふためいて泣いた」とも書かれていたというのは何だったかとも思わせてくれる。不動産会社の経営者から一気に「素晴らしい大統領」になってしまうのであれば、「それがアメリカか」と考え込まされてしまう。
しかも、決然として中国を叩くと立ち上がられた辺りは、嫌トランプ派の私でさえ絶賛したい思いで受け入れたい。いや、それどころか、そうあって欲しいと望んでいる自由主義世界の国は多々あると思うのだ。安倍総理も表だってそう言われないだけで、トランプ大統領との間では然るべき合意に達しているのではないかとすら疑いたくなる。アメリカ人の政治とは私などには計り知れないものであり、長年アメリカの中で働いていた程度ではアメリカ人の心の中などは読めないものだと痛感させられるのがドナルド・トランプ氏だと思っている。
長らくトランプ大統領の批判を続けてきた私は「ここまで来れば見方を変えねばならないか」と思うに至った。それは22年以上もアメリカの会社の一員として経験してきたアメリかでは、生まれつき支配階層である者たちが当然のように支配してきた世界だった。「だった」と言うのはドナルド・トランプ氏には私が見てきたなるべくしてなった支配者という感が極めて希薄なのである。そのトランプ氏が今や押しも押されもしない大統領として君臨している恐ろしさというか、凄さを感じさせてくれるのである。
特に興味を感じる点は「泡沫候補扱いされたトランプ氏が公約として掲げられた無理無体かと思わせた諸々の政策を現実に大統領に就任されて、強引とも思える手法で実行されると、それが主としてプーアホワイト以下と見られる支持層に大受けで38%から徐々に上昇していく支持率となって現れてきたこと」なのだ。私は一不動産会社の経営者が鉄鋼とアルミの輸入に高率の関税を掛ければ、ラストベルトの労働者階級に圧倒的に支持されると立候補の前から読んでおられたのかと考え込まされてしまう。
「アメリカファースト」と「アメリカを再び偉大に」は確かに非インテリ層には解りやすいスローガンだろうが、それが保護貿易に繋がり、輸出入の取引がある諸国にFTAを受け入れさせるように高圧的に出ていく事だとまで、彼ら非知識階級は解っているのだろうかとも考え込まされる。これらの独自の公約とそれに伴う政策を打ち出して実行している間に、アメリカの景気が好転し、失業率も下がったと言うこと等々は勿論国益なのだろうが、そこまで読み切っておられたのかと疑問にすら感じてしまう。
私はハナから「あの一連の公約と大統領就任後の強引な移民締め出し政策等は国益の為と思って打ち出されたのか、それとも支持層に受けることが狙いだったのか」も良く解らなくなった来た。「それとも、一部の専門家が指摘したように立候補の時点で既に2期目を目指されたのか、途中から『これなら行ける』と強気に転じられたのか、キリスト教・福音派の支持を獲得すれば勝ち目が出ると最初からご承知だったのか、アメリカファーストがアメリカのみの為であって、他の諸国は二の次なのか」等々辺りが解らないのだ。
もしかすると「アメリカ史上最高の大統領」という説が出てきたとNHKが報じたのも、強ち見当違いではないかも知れないと思わせる点もあると感じさせる今日この頃なのだ。立候補の前に既にここまで読み切っておられたのかとも考え込まされる。だが、“Fire & Fury“だったかには「当選と決まって奥方が慌てふためいて泣いた」とも書かれていたというのは何だったかとも思わせてくれる。不動産会社の経営者から一気に「素晴らしい大統領」になってしまうのであれば、「それがアメリカか」と考え込まされてしまう。
しかも、決然として中国を叩くと立ち上がられた辺りは、嫌トランプ派の私でさえ絶賛したい思いで受け入れたい。いや、それどころか、そうあって欲しいと望んでいる自由主義世界の国は多々あると思うのだ。安倍総理も表だってそう言われないだけで、トランプ大統領との間では然るべき合意に達しているのではないかとすら疑いたくなる。アメリカ人の政治とは私などには計り知れないものであり、長年アメリカの中で働いていた程度ではアメリカ人の心の中などは読めないものだと痛感させられるのがドナルド・トランプ氏だと思っている。