1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

八戸自動車道が一部通行止め

2009-12-09 | ラジオ
八戸自動車道が事故のため、一戸ICと安代JCTの間の上りが
午前8時から通行止めとなっている。

NHK青森第一放送
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいロシア、人々にユニークな知識と技術(1)

2009-12-09 | ラジオ
メドヴェージェフ大統領は議会で表した年次教書のなかで、これ
から5年後には、ロシアは世界の電気通信分野でキーとなる存
在にならなければならないと述べた。
ロシアは過去数年で、世界の通信インフラ発達部門で、首位か
ら63位にまで転落した。
メドヴェージェフ大統領はこの状況を中心的に修正する必要があ
り、それを抜きにしてロシアは前進することは不可能だと強調して
いる。

大統領の掲げる課題とは2015年までに、自国の人工衛星を用い
作業のパワーと速度において、世界レベルに並ぶと言うことだ。
人工衛星のナビゲーションを通したこうした技術力によって、大統
領は全世界を目にし、世界の人々が科学研究を行えるようサポー
トし、より効果的に働き活発に交流できるようになると述べている。

これ以外にも大統領は、これから5年で国内何処でもインターネット
へのブロードバンドアクセスや、デジタルテレビ、第4世代のモバイ
ルシステムが使用可能となっていなければならないと述べている。

こうした発展の齎す実際的な結果の一つとして、ロシア国民は将来、
電子通信のチャンネルを通して、この国のサービスを受けられるよう
になっていなければならない。
すでに来年インターネットを通しての資格試験を受ける、運転免許証
を受け取る、不動産の調査書を出す、国立の基金からの情報を得る
といったことが可能となる。
と、同時にこれらの実際的な課題を実現化するには、新しい技術と国
の科学ポテンシャルの発展が要される。

これに関してメドヴェージェフ大統領は、ロシア人の科学者を祖国の仕
事に引き付け、同時に外国人の専門家をロシアでの作業に引き入れ
る条件作りを提案している。
大統領は演説で次の様に述べている。
「ロシアにはいつの時代も、才能豊かで進歩的で新たなものを生み出
す力のある人たちが多く居た。
まさにこういった人々がイノベーションの世界を支えている。
だからこそこうした専門家達が、祖国で働きたいと望むために、あらゆ
ることをしなければならない。

そのためには彼らをたやまず支援するメカニズムが必要だ。
ロシアで作業を行うため、ロシアのそして外国の権威ある学者達を招き
いれ、開発の商業化を行う経験を有した企業を呼ぶと言うのは、そんな
に簡単なことではない。
世界の権威ある大学で得られた高等教育の研究段階ゃ、証書というもの
を確認する際の規則を簡略化する必要がある。
同時にロシアにとって必要な外国人専門家を受け入れるという際の、労
働規則も必要だ。長期ビザを迅速に出せるようにしなければならない。
ロシアはこうした人たちを受け入れたいと望んでいるわけで、その反対で
はないからだ」
メドヴェージェフ大統領の演説の一部を紹介した。

長文のため(2)へと続く

11月14日放送 ロシアの声・ラジオジャーナル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする