イーサネットコンバーターは順調に働いている。
この中継機でポケットWiFiから有線LANにつなげてみる。
中継機の裏側にLANのジャックを差し込み、古い古いWindows me のVAIO
につなげた。VAIOにはLANの受け入れ口がないため、LANカードを装着して
中継機とVAIOをつなげてみた。

やれやれ、古いVAIOは電話回線でインターネットにつなげるという機能しかなかったのだ。
無線LANカードも持っているが、今回は有線のLANの接続試験だ。
やってみると・・・。画面に「・・・を認識しました」などと出て、新しいアイコンが
デスクトップに表れた。UPnPというアイコン。機能は不明。


マイネットワークを開けてみたが良く分からないので、いきなりInternet Explorerのアイコンを
ダブルクリック。「・・・しています」などのメッセージが出てつながった。

しかし・・・Internet Explorerのバージョンが古く、アップグレードを試みても
OSがWindows Me のため対応出来なかった。ヤフーメールもWeb のバージョンが古いので
だめ。

かろうじて、このブログはOKだった。



とりあえず、有線LANでインターネットにつなげることが出来たわけだ。
