TakaPの数学日記

数学を教えていて感じたことや日常の感想などを記録しました。

数学の質問

2020年03月11日 00時12分37秒 | 数学

知人からの質問。


メッセージには「イメージがわかない」ということだった。
そこでこの問題に沿って、図を描いて示したところ、下図


「どこが直角三角形になるのか分からない」という。
さらに詳しい図を示して、やっと分かってもらえた。
埼玉県入試と今回のことで感じたのは、
空間図形は1年で学習したっきり、入試問題で突然三平方の定理の応用
として出てくる。本当は理論的にきちんと学べば応用も効くのだが、
一般には直観で解こうとするので、分かりにくいのだと思った。
そこで、発展としてかんたんな空間図形の「定理集」を作ろう
かと思っている。

ところで、論理的に考えたところ、上の図に誤りがあることが分かった。
正しい図はこちら。


空間図形は直観だけに頼らず論理的に考えるのが良いと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする