MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

子ども達が小さい頃から、絵本の読み聞かせを続けてきた、本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

絵本の読み聞かせの“MAYU CLUB” ~学校司書まゆみの絵本棚~ へようこそ!!

“MAYU CLUB” ~まゆみの絵本棚~ は絵本の読み聞かせにハマったMAYUが、絵本やインテリア、自分の育児などについて思ったことを綴っています。 高3の息子と中1の娘の母で、現在は学校図書館で司書として働いています。

今の優先順位は1に子供、勉強は後回し

2013年11月16日 | 我が子のこと
今日は日本子どもの本研究会の勉強会と
クレヨンハンスの絵本の学校があったのですが
子ども達の様子がおかしかったので、どちらもお休みしました。

先月から息子が日曜に習い事を始めたからか
週末ゆっくり家族で過ごすことも少なくなったので
ここいらで少し休んで、家族でのんびり過ごす日を作ろうと思ったのです。

子どもの様子を見て決めていたら、きりがない!

と思う人もいるかもしれません。

けれど、私の本業は専業主婦。
家族の体調や心の状態などに、できる限り意識を向けることも仕事です。

親が忙しい環境に慣れてもらいたい気持ちもありますが
最近家族でゆっくり過ごす時間がとれていなかったので
あえて休み、家族みんなでクレープを作ったり、湯船に入ったりして過ごしました。

講演会に参加していたら、絵本や図書館関係の事を
もっと多く学べたと思うのですが
それは子供がもう少し大きくなってからでもできると思うので
小さいうちは、できるだけ子どもを優先してあげようと思います。

読み聞かせボラの大先輩方(私の母親位の方)からよく言われるのです。

「お子さんが小さいのだから、焦らないでいいのよ」

と・・・

なので、あと数年は焦らず、子どもの様子を見ながら
勉強を進めていこうと思います。

勉強をする時間も大事だけれど
ゆったりとした気持ちで子どもと絵本を読む
何にも代えがたい時間も、それら以上に大事にしていきたいので・・・