詳細な年代は記録忘れです。
水道路が作られ、小田急が開通し、赤マークの直線道路が途切れた処に軍の通信基地が作られました。
座間飛行場の為の通信基地で、現在のイスズ工場です。
緑のラインが小田急線。
紫の丸マークは、海老名の国分寺と国分尼寺です。
赤丸をした処が写真の場所です。
注目して欲しいのは、いったん川を渡る為に直線を外れた道は、次の台地の水道路に再び合致するのです。
直線を意識した道は、この様に地形に影響されると言う訳です。
これが、単なる直線ではなく、「直線の程度を知る必要がある」と言うことです。
描写が荒いのですが、細かい画像のリクエストが有れば、コメントしてください。
このブログにディスプレイをはみ出す画像を載せます。
水道路が作られ、小田急が開通し、赤マークの直線道路が途切れた処に軍の通信基地が作られました。
座間飛行場の為の通信基地で、現在のイスズ工場です。
緑のラインが小田急線。
紫の丸マークは、海老名の国分寺と国分尼寺です。
赤丸をした処が写真の場所です。
注目して欲しいのは、いったん川を渡る為に直線を外れた道は、次の台地の水道路に再び合致するのです。
直線を意識した道は、この様に地形に影響されると言う訳です。
これが、単なる直線ではなく、「直線の程度を知る必要がある」と言うことです。
描写が荒いのですが、細かい画像のリクエストが有れば、コメントしてください。
このブログにディスプレイをはみ出す画像を載せます。