
本日、朝の段階では体育祭を開催する予定で、「実施」のメールを流しました。
しかし、朝の準備段階で雨が降り、グランドは水たまりがたくさんできてしまいました。
三中のグランドは、水はけがよくないので、開始時刻を遅らせても、この状態ではケガが起こりやすくなります。
そこで、本日の開催は取りやめにする、再度のメール配信をさせてもらいました。

実際に、午前11時前のグランドはこんな状態です。
生徒は、きょう6限の授業を行います。
つきましては、体育祭は11日の木曜日に開催することになります。
保護者の皆さま、地域の皆さまには、平日開催となりますが、ご都合のつく限り観戦してもらえたらと考えています。
3日に発出した保護者向け文書には、当初の予備日としていた7日(日曜日)は行わず、土曜日に体育祭を行わない場合は、11日にする旨の連絡をしました。
3日の段階では、6日も7日も台風で荒れた天気になるという予報でした。
もし秋雨前線による天候なら、土曜日が雨でも日曜日晴れることがありますが、台風による天候なら、両日ともできず、休日開催が平日開催にかわる。
これは、体育祭を観戦する人にとっては大きな変更になることを勘案して、早めに7日の日曜日開催を取りやめる決断をした次第です。
結果的には、明日晴れれば「予備日を日曜日のままにしておけばよかったのに」という意見が出るでしょう。
しかし、今日で6日間連続生徒は登校しており、体調を崩している子が結構多くいて、早退者が出ている状況です。
明日体育祭をすると、三中の子は、いつも全力を尽くします。それが三中生の立派な点だと、私は考えています。
「いい加減」に手抜きをしない生徒たちです。10月1日から休みなしで7日間登校、活動することになり、さらにしんどくなる生徒が出ると予測しています。
このような、生徒の健康面等の諸条件を考え、順延日は来週木曜日のままでいきたいと考えています。
日曜日の方が親御さんは参加しやすいのは重々わかっていますが、何卒ご理解くださいますよう、お願いします。