Miaou:猫と一緒にフランス語

長い道のりを猫と共に行きつ戻りつ

成長期

2006-09-05 07:03:35 | Weblog
小5の姪と小2の甥のお勉強会は2学期も続く。
昨日は、約束の時間の5分前ごろ、甥から電話がかかってきた。
消え入りそうな声で「あのね、友達とやくそくしちゃったから、今日行けない」だと!「なにぃ~~!!??」 とは思うけど、ちゃんと自分で電話できたことを「えらいね」って言っておいた。だって偉いもん。 

彼は今、掛け算九九のお勉強の真っ最中。
やはり5の段はすぐに言えるようになった。
ほかの段はまだまだ発展途中。
でも、どういうわけか「さぶろくじゅうはち」はすぐに覚えた。
語呂がいいのかな?発音したときの収まりのようなものがいいのかな?


さて、小5のお姉ちゃんは、小数÷小数の計算がやっと できるようになってきて、今は分数の計算。まだ分母が違う分数の計算はやらないのね、5年生では。


でで、お勉強終わった後はおやつ の時間。
成長期の姪はとにかく食べる食べる。
母(彼女から見れば祖母)が買ってきたサンドイッチを3切れ食べ、アイスティーを飲み、その後、車で一緒に出かけて買ってきた揚げたてのコロッケとメンチカツを1個ずつペロリと食べた。それも車の 中で!

それでも彼女は太らない。痩せてもいない。
150センチぐらいの身長で体重は42キロ。

もちろん、身長も体重も増えて当たり前の時期なので、当然体重も増加しているけど、栄養を吸収して、それを体に反映させる方法が、私のような中年のオバサンとは違うのね。

うらやんでも仕方ないけどうらやましい。