診察が終わって外に出たら雪!
これは植物園に行かなくては!と三十三間堂前からバスに乗って40分くらい?
JRで京都駅に行って地下鉄乗った方が早かったかも。
シモバシラを初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cc/f5374e6023aef2dc77e8de80e4dbd232.jpg)
植物に吸い込まれた水分が凍ってできるもの。
椿園ではもう咲き出した花がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a5/bb8bddde911ffe1d539fb9bface2be6b.jpg)
水車の所では・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/47/c2108234b6aa0a59b5bbfec098dc8cdd.jpg)
早春の花(福寿草や節分草など)はまだまだ地面のしたのようです。
いつ行っても何かしら花があって
ゆったり過ごせるところですね。
これは植物園に行かなくては!と三十三間堂前からバスに乗って40分くらい?
JRで京都駅に行って地下鉄乗った方が早かったかも。
シモバシラを初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cc/f5374e6023aef2dc77e8de80e4dbd232.jpg)
植物に吸い込まれた水分が凍ってできるもの。
椿園ではもう咲き出した花がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a5/bb8bddde911ffe1d539fb9bface2be6b.jpg)
水車の所では・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/47/c2108234b6aa0a59b5bbfec098dc8cdd.jpg)
早春の花(福寿草や節分草など)はまだまだ地面のしたのようです。
いつ行っても何かしら花があって
ゆったり過ごせるところですね。