お盆なのでお参りに来ました。車でこなくて大正解。
駐車場満車。何時はいれるか読めない。
参道にひっそり「祇園社」と案内の石柱。
万灯会の準備。
暑い!参道がやたら長く感じます。
お線香あげて、お焼香して階段降りて休憩。
一気に汗が流れます。
帰り道、「京の夏の旅」の一環、大雲院の祇園閣の公開があったので見学。
石川五右衛門の墓から見上げたもの。
一番上まで登ったら風が心地よかったですよ。
内部や屋上からの風景含めて写真禁止だったので画像はありません。
中国の作家による莫高窟壁画の模写だという壁画がすてきでした。
寺宝展もあったので見学。
富岡鉄斎さんの作品が多かったですよ。
若冲さんの「旭日に鶴」の掛け軸もありました。
その後、西大谷さんにたちより。
Sおじさんのお納骨がされているときいていたので、お参り。
永代経の時間に間に合いました。
お東さんもいっぱいの人でしたが、こちらお西さんも人がいっぱい。
さすがお盆ですね。
今日の歩数は9240歩。