友人の作品。
4月になってしまいましたがおひな様、飾り台もふくめて完成です。
飾り台も手づくり。紙箱を土台に金襴を貼り合わせたもの。
着物部分に細かいつまみ細工が入っています。
友人の作品。
4月になってしまいましたがおひな様、飾り台もふくめて完成です。
飾り台も手づくり。紙箱を土台に金襴を貼り合わせたもの。
着物部分に細かいつまみ細工が入っています。
先日豊國神社に行った時のこと。
「馬塚」なるものがあるとのことでのぞきに行きました。
有料区域の宝物殿の奥にありました。
耳塚と脳内でリンクして馬の何かがまつられているの?
と思ってしまいそうですが違っていました。
こういうの、「五輪の塔」と言うそうですね。
由緒書きはこうです。
文字が刻んであるのですが、風化のせいか、
何が書かれているのか読み取れませんでした。
東山には10年住んでいましたが、初めて知る史跡もいっぱい。