♪京都、栂ノ尾高山寺♪
こんな歌がありましたね。
今日友人たちと行ってきました。地下鉄と市バスを乗り継いで。
相当遠いところだとのイメージでしたが、地下鉄は偉大です。
おかげで短時間で西の方に出られるようになり、
バスに乗る時間が少なくなったので、車酔いもましです。
高山寺が気楽にお出かけできる場所になりました。
太秦天神川から市バスの8番(最近、栂ノ尾まで均一料金区間になりました)は、天神川通から周山街道、栂ノ尾で折り返し運転。
バスは裏参道に到着します。
紅葉はまだまだです。
開山堂。シーズンには屋根に紅葉がかかって美しいことでしょうね。
台風被害への寄付者のプレート。
東大寺もお茶関係のお店も。一保堂や丸久小山園の名もありました。
鎌倉時代にこのお寺からお茶が全国に広がっていったとか。
いわばお茶発祥の地?(お茶については諸説あるけれど。)
入山料500円(11月中)、お庭や鳥獣戯画の拝見なら有料の石水院へ。
秋以外は入山料はいりません。
境内をぐるりと回るだけならば、狭いエリアなのでそんなに時間はかかりません。
一番奥の金堂で釈迦如来を拝んだあと、丸太の二つ割りのベンチでおしゃべり。
ランチは裏参道前のとが乃茶屋。
川にお座敷が張り出してきれいな水の流れが見えます。
うどんそばなら1,100円から。
とろろそばを注文しました。
おなべに入ったお蕎麦に別容器のとろろをかけていただく。
お出汁は薄味で最後そばがなくなってとろろが鍋に残ってとろろ汁になっちゃったのをいただいても美味しい。
お食事のあと、川に降りられますよ、とお店の方に声を掛けてもらったので、降りていきました。
本格的なシーズンになったらさぞかしきれいでしょうね。
一日乗車証がいいのかPiTaPaがいいのか?
地下鉄市バス一日乗車証はJRバスにも使えるとのこと。
地下鉄往復で720円、市バスが往復で460円。一日券は1,100円。
ただし、当日で地下鉄市バスの乗り継ぎをすると割引があったんじゃなかったか?
調べたら60円の割引・。これが往復分で120円。720円+460円-120円=1,060円
う~ん敬老乗車証のない人ならPiTaPaかICOCAで行った方がお得?
なんとなく習慣で一日乗車券を買ってしまったけれど、40円の損をしてしまいました。
以前の900円ならとてもお得感があったんだけれど、往復するだけならICカードやトラフィカ京カードの方が賢い。
ただ、JRバスも使える、ここが一日乗車券のポイント。
地下鉄とJRバスの乗り継ぎなら割引はないけれど、来たバスに自由に乗れるのがいいところ。一長一短です。