goo blog サービス終了のお知らせ 

花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

「アヒルはかしこい動物」

2010-06-29 19:19:02 | ダブダブ姐さんの聞き書き
「姐さん」さんからの文書を転載します。
***************
両親から聞いた昔話
______________

聞き書き「アヒルはかしこい動物」

60年ほど前、嫁に来たころ
夕方になると、つじつじで、
ガアガアがあと、アヒルの鳴く声がした。
田んぼから帰ってくるアヒルたちだ。

アヒルたちは自分の飼い主の門にくると、
ガアガアといって、別れていくのだ。

我が家は、辻の一番奥にあったが、
アヒルは帰ってくると、勝手口でまた、ガアガアとなく。

私たちはアヒルが帰ってきたのを知り、
菜の刻んだのにぬかを混ぜた餌をバケツに入れて、
庭から一歩降りたところにある小屋に持っていったものだ。

アヒルは一日中田んぼで草取りをする。
誰が田んぼに連れて行ったのか、また連れて帰ったのか、それは知らない。

ある日、わたしは田んぼで言うことを聞かないアヒルを
竹竿で追ったことがある。
それから後、そのアヒルはわたしのいうことを聞かなくなった。

アヒルは頭がいい。そう思った。
(2009年9月23日)

______________________

昔はアヒルが草取りをするのが当たり前だったんですね。
いまは「合鴨農法」なんて特別なことのようですが。
お年寄りに昔のことを聞いておかないと、
そういった記憶はなくなっていきますね。

聞き書き記録、期待しています!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みさみさ)
2010-06-29 23:46:07
アヒルが草取りをしていたなんて、知りませんでした。
でも、アヒルって賢いですよね。
私が小さい頃、近所の家では番犬代わりにアヒルを飼っていました。知らない人が来ると、があがあ言って追いかけていましたっけ。ちゃんと、人を見分けるんですよね。
返信する
Unknown (pack_pork)
2010-07-01 21:10:15
正確には
アヒルが田んぼの泥をせせる、
それが結果的に草取りになるんだそうです。

番犬代わりのアヒル?
ほんとにすごいですね。
うちのわんこよりもお利口そうです。
返信する

コメントを投稿