午後からお出かけ。
まずは海辺の津波避難ビル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/03/d603c09b617cc4438b35f5fb74742f75.jpg)
旧NTTビルです。
5階建て。
「時速60キロでコンクリートの壁に激突した場合は
ビルの5階(14メートル)の高さから落ちるのと同じ」
このフレーズが頭の中に。
3.11では20メートルを超える津波が押し寄せたとか。
NTTビルは機械なども設置されていたはずだから
高さも普通より高いかもしれないけれど、
ビルの高さがわかればいいね。
海岸沿いに東に向かって古座川町へ。
古座川町は3.11の後の12号台風で大きな被害を受けた町です。
このあたりまで水が、と言う解説付きでぐるぐる。
「滝ノ拝」という奇石がごろごろの所を通ってさらに上流へ。
これは何?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2f/885868ba58bbd78e931a59b7044f1e44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/e721641286e34ccf0854efd539970489.jpg)
上に何かがのせられていたようです。
付近の水はこんなにきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/1ee4f408e1e756379478c19f820fc908.jpg)
道が細かったんだけど那智勝浦まで行けると案内標識。
行ってみました!
県道43号。
幅員1.7メートルというところまであってびくびくものの道。
相当山奥に行ったらこんな碑が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/65/11a1b4f7b3bb9bd4cf546bc100729860.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f7/2fad5ffb37bd6d98793183aa25d42d72.jpg)
自衛隊道路だったんだ!
その後も獣道。
道に迷ったというドライバーがもう一台いて
励まし合いながら
那智まで降りてきました。
那智の奥の方は
12号台風の爪痕がまだまだ残っていて
川べりには大きな石がゴロゴロ。
山側にはドラム缶より大きい土嚢が並べられていて
まだまだ回復していない様子が見受けられました。
大雨のせいで地面にしみこんだ水が多すぎて
地中の岩石に浮力が働いて崩れてくるというすごいこともあったそうです。
3.11のようにひろく知られていないかもしれないけれど、
大変な状態。
通り抜けただけですが、勉強になりました。
まずは海辺の津波避難ビル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/03/d603c09b617cc4438b35f5fb74742f75.jpg)
旧NTTビルです。
5階建て。
「時速60キロでコンクリートの壁に激突した場合は
ビルの5階(14メートル)の高さから落ちるのと同じ」
このフレーズが頭の中に。
3.11では20メートルを超える津波が押し寄せたとか。
NTTビルは機械なども設置されていたはずだから
高さも普通より高いかもしれないけれど、
ビルの高さがわかればいいね。
海岸沿いに東に向かって古座川町へ。
古座川町は3.11の後の12号台風で大きな被害を受けた町です。
このあたりまで水が、と言う解説付きでぐるぐる。
「滝ノ拝」という奇石がごろごろの所を通ってさらに上流へ。
これは何?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2f/885868ba58bbd78e931a59b7044f1e44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/e721641286e34ccf0854efd539970489.jpg)
上に何かがのせられていたようです。
付近の水はこんなにきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/61/1ee4f408e1e756379478c19f820fc908.jpg)
道が細かったんだけど那智勝浦まで行けると案内標識。
行ってみました!
県道43号。
幅員1.7メートルというところまであってびくびくものの道。
相当山奥に行ったらこんな碑が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/65/11a1b4f7b3bb9bd4cf546bc100729860.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f7/2fad5ffb37bd6d98793183aa25d42d72.jpg)
自衛隊道路だったんだ!
その後も獣道。
道に迷ったというドライバーがもう一台いて
励まし合いながら
那智まで降りてきました。
那智の奥の方は
12号台風の爪痕がまだまだ残っていて
川べりには大きな石がゴロゴロ。
山側にはドラム缶より大きい土嚢が並べられていて
まだまだ回復していない様子が見受けられました。
大雨のせいで地面にしみこんだ水が多すぎて
地中の岩石に浮力が働いて崩れてくるというすごいこともあったそうです。
3.11のようにひろく知られていないかもしれないけれど、
大変な状態。
通り抜けただけですが、勉強になりました。