つくば実験植物園の広葉樹林の林床で群生しています。毎年撮影していますが、徐々に増えているようで楽しみです。カタクリは、広葉樹が羽を出す前に日差しを受けて花を咲かせる特性を持っています。そして広葉樹に葉が茂る初夏の頃には葉が彼ら状態になります。25年くらい前になりますが、北海道に住んでいた頃地元の人が群生地へ出かけて、カタクリの葉を採取し、御浸しにして食べさせていただきました。ほんの一口ですがとても美味しかった記憶があります。写真は3月26日に撮影しました。
つくば実験植物園の落葉樹林で咲き始めました。高木の為花が咲いているのは5m以上の高いところです。花も小さいので全体を見て頂いて雰囲気を感じてください。緑の葉が出る前に枯れ木に赤い花がつくので目立ちます。写真は3月26日に撮影しました。
つくば実験植物園の林の中で咲き始めました。ツツジの中でも最も早く咲く種類の一つです。アカヤシオが満開になる頃ムラサキヤシオ等が咲き始めます。まだ緑が少ない森の中で薄紅色のこの花は遠くからも目立ちます。写真は3月26日に撮影しました。