つくば実験植物園で咲き始めていました。和名の通り瑠璃色の美しい花を咲かせています。南アメリカが原産で、琉球を経て江戸時代に渡来したため、「リュウキュウヤナギ」とも呼ばれることがあります。柳が付くのは、葉が柳に似ているからです。写真は6月13日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)