つくば実験植物園の観察路脇でアカツメクサが咲き始めました。別名を「ムラサキツメクサ」とも言うマメ科の植物で、極小さな花が集まって手鞠状の花序を形成しています。土手などでよく見かける花です。白色のものをシロツメクサと呼んでいます。明治以降牧草として牧場などに植えたため急速に拡大した草です。写真は6月23日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)