つくば植物園で見かけたとても珍しい花です。説明によれば、ヒマラヤ地方原産で、「Notholirion thomsoinanum」ユリ科の多年草です。1600から2000m級の高山の岩が多い斜面で生育している珍しい植物で、写真のような淡い青色をした花が咲きます。園芸用に流通している名前は「ヒマラヤの青い百合」でとてもロマンチックな名前です。写真は4月24日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)