季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

卯の花(ヒメウツギ)開花

2019-08-03 10:16:48 | 趣味・季節の花
♪うのはなの 匂う 垣根に・・♪の歌を思い起こす白い卯の花(ヒメウツギ)が開花し始めました。丁度令和元年が始まったばかりで、印象に残りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年5月1日オオムラサキツツジ開花

2019-08-03 10:13:20 | 趣味・季節の花
平成の時代が終わり、五月一日から令和の御世に代わりました。それに合わせたかのように花壇にあるオオムラサキツツジが開花し始めました。赤紫色の比較的大きな花が枝いっぱいに咲く躑躅です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦(パンコムギ)

2019-08-03 10:03:19 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の食の植物展示区画で穂が出ていました。大麦と小麦の違いが分かるように展示されています。説明によれば、中央アジア原産で、5000年ほど前から栽培されている最古の穀物の一つです。ヒトツブコムギが原種で、1万5000年くらい前から栽培されていたと記されています。世界で最も多く生産されている穀物は、一位が「トウモロコシ」、二位が「稲」、三位が「小麦」だと記されていました。小麦は、大麦と違って表皮が固いため、粉にしないと食べにくいことから、粉製品として使用されています。パンやうどんの原料として使われます。写真は4月28日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする