つくば実験植物園で写真のような白い五弁の花が枝いっぱいに咲いています。花後に丸い実が付きますが、この皮に若干の毒性があるため、すり潰して川に流すと魚が痺れて浮いてくることから、古来漁法として使われてきました。写真は5月4日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)