つくば実験植物園で咲いていました。別名は「礼文鵜薄雪草」です。北海道大雪山系や礼文島、釧路・網走及びサハリンなどの草地に生育しています。絶滅危惧IB類に指定して保護されている植物で、初夏から夏にかけて咲きます。エーデルワイスに似ています。写真は5月23日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)