季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ハタザクラ(旗桜)

2010-04-23 08:02:30 | 趣味・季節の花
近くの大学に隣接する遊歩道で咲き始めていました。サトザクラ系の園芸品種で、5弁の一重で白い大輪の花と花弁の内側に旗弁と言われる雄しべが大きくなった小さな花弁のようなものがあるのが特徴で、和名の由来にもなっています。説明板によれば、「Prunus lannesiana Wils.cv.Hatazakura」、バラ科と記されていました。写真は4月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨウキヒ(楊貴妃)

2010-04-23 07:55:53 | 趣味・季節の花
近くの大学に隣接する遊歩道で咲き始めていました。写真のように蕾は紅色が濃くて開花とともに薄紅色に変わっていきます。この開花の時期のヨウキヒはとても美しく、まさに絶世の美女に例えられたことが分かるような気がします。樹形も杯状になって見事です。写真は4月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイミン(大明)

2010-04-22 10:25:37 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部に隣接する遊歩道で咲いていました。説明板によれば、「Prunus lannesiana Wilson cv.」、バラ科と記されていました。写真のように花弁はほぼ白い色で円形をいています。花弁は薄くて、萼片が緑色に透けて見えるのも風情があります。写真は4月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タオヤメ(手弱女)

2010-04-22 10:17:30 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部に隣接する遊歩道で咲いていました。蕾のときは紅色で、咲いてくるとだんだん薄紅に変わります。説明板によれば、京都の平野神社境内にあった桜で、「Prunus lannesiana Wilson.cv.Taoyame」バラ科と記されていました。写真のように花弁は円形または卵型の八重咲きでとても上品な感じがする桜です。写真は4月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイハク(太白)

2010-04-22 10:09:20 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部に隣接する遊歩道で咲いていました。一重の白い大輪の花で見ごたえがある桜です。説明板によれば、オオシマザクラ系で、「Prunus lannesiana Wilsin.cv.Taihaku
」、バラ科です。花の直径は5~6cmあり、日本では一時無くなってしまったと思われていたものが、英国の桜研究家から接穂が送られたものであると記されていました。写真は4月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラシヤマ(嵐山)

2010-04-22 09:59:29 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部に隣接する遊歩道で咲いていました。ここの遊歩道は桜の種類が多いことで有名です。淡紅色の一重の桜で、写真のように枝いっぱいに咲き、まだ出たばかりの若葉と同時に楽しむことが出来ます。説明板によれば、東京の荒川堤で栽培されていた品種で、「Prunus lannesiana Wils.CV.Arasiyama」、バラ科と記されていました。写真は4月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チハラザクラ(千原桜)

2010-04-21 22:11:22 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部の構内で咲いていました。白い大輪の花が見事で、一重と八重が混ざって咲いているように見えます。熊本県島崎町千原台に由来する和名だそうです。写真は4月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタナベザクラ(渡辺桜)

2010-04-21 22:01:32 | 趣味・季節の花
近くの茨城大学農学部の構内で咲いていました。名札には「渡辺桜」と記されていました。詳細は分かりませんでしたが、黄緑の葉と淡紅色の花弁が八重でとても美しい桜です。写真のように花弁は下向きに咲いています。写真は4月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツマエベニユタカ(松前紅豊)

2010-04-21 07:26:50 | 趣味・季節の花
近くの大学の構内で枝いっぱいに薄紅色の花を咲かせていました。北海道松前の方が交配によって作られた桜だそうです。落葉高木で、遠くからも紅色が鮮やかに見える独特の大輪八重咲きの桜です。写真は4月19日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマザクラ

2010-04-20 21:55:10 | 趣味・季節の花
つくば植物園の中央広場の近くの大木で咲いていました。枝が重く垂れ下がっており、間近で撮影することが出来ました。説明板によれば、「Prunus jamasakura」、バラ科の落葉高木です。比較的大輪の白い花と発芽したばかりでまだ赤い葉の対比がとても美しい風情ある春の風景です。写真は4月14日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマダイコン

2010-04-20 21:41:03 | 趣味・季節の花
つくば植物園の廃品植物展示区画で毎年美しい花を見せてくれます。大根が野生化したものと言われ、海岸近くの砂地等に生育しています。写真のように4枚の花弁が特徴で、その先端部分が青紫色になっています。説明板によれば、「Raphanus sativus var. hortensis f. raphanistroides」、アブラナ科と記されていました。4月6日付で掲載した大根の花と比較してみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルバスミレ

2010-04-20 10:08:25 | 趣味・季節の花
つくば植物園で見つけました。白い花が可憐なスミレで、葉が丸みを帯びていることからの和名だろうと思います。草丈も低くて、落ち葉の間にひっそり咲いていますから、何気なく通り過ぎてしまいそうになります。写真は夕日に映えて美しいマルバスミレで、4月14日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソスミレ(磯菫)

2010-04-20 10:03:17 | 趣味・季節の花
つくば植物園の海浜植物展に区画で咲いていました。緑が濃く、つやがあって厚みのある葉と、草丈が低いのが特徴で、紫色の美しい花を咲かせてくれます。説明板によれば、絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されており、「Viola grayi」、スミレ科と記されていました。写真は4月14日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女峰(果樹イチゴ)

2010-04-20 09:57:11 | 趣味・季節の花
かつて栃木県で生産されていたいちご「女峰」の花です。現在は「とちおとめ」が主流になってますが、1985年~2001年頃までは、栃木県を代表するイチゴの品種でした。1996年に「とちおとめ」が生産を開始されるようになってから世代交代をした品種です。昔懐かしい味を思い出しながらご覧ください。写真は4月13日にイチゴの展示館で撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナズオウ(花蘇芳)

2010-04-20 09:49:47 | 趣味・季節の花
枝から直接赤紫色の花が咲く独特の落葉低木です。まさに枯れ木に花を咲かせるとはこの様な感じの事でしょうか。はながおわるころにみどりの葉が出てきます。マメ科特有の花の形状をしています。春先に枝いっぱいに咲く様が美しいことから、庭木として愛好する方も多いようです。江戸時代に中国から渡来し、赤色の染料として使われてきました。写真は道路沿いの民家で4月13日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする