季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

緋扇

2012-12-10 11:32:18 | 趣味・季節の花
1981年に日本で作出された朱紅色の鮮やかな大輪のハイブリッドティーローズ(HT)です。丸弁抱え咲きという咲き方で、花びらの枚数も多く柔らかい感じがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望

2012-12-10 11:24:49 | 趣味・季節の花
1986年に日本で作出された花びらの表が主紅色、裏が淡い黄色の鮮やかな大輪のハイブリッドティーローズ(HT)です。剣弁高芯咲きで春秋に大輪のほのかな香りを楽しむことができます。鮮やかなこのバラを見て新たな希望を持つ人も多いかもしれませんね。写真は日差しが強かったため、反射しているのが残念でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモリアム(Memoriam)

2012-12-09 10:13:31 | 趣味・季節の花
1961年に米国で作出された明るいピンク色の大輪のハイブリッドティーローズ(HT)です。香りもよく、魅力的なバラです。剣弁高芯咲きの気品に満ちた感じがするバラで愛好者も多いと言われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレース・ドゥ・モナコ(Grace de Mónaco)

2012-12-09 10:03:20 | 趣味・季節の花
1956年にフランスで作出された濃いピンク色の大輪の半剣弁高芯咲きの華やかな感じがするハイブリッドティーローズ(HT)です。甘くて強い香りが特徴で、春から秋にかけて香りを楽しむバラとしても愛好されています。当時のグレースモナコ王妃に捧げて名付けられたことがこの花の名前の由来です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリストファーストーン(Christopher Stone )

2012-12-08 11:15:01 | 趣味・季節の花
1935年に英国で作出された濃い赤色の香りが強いハイブリッドティーローズ(HT)です。写真のような咲き方を波状弁咲きというようですが、アンチーク調で美しいと感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリガドーン(Brigadoon)

2012-12-08 11:08:51 | 趣味・季節の花
1992年に米国で作出されたとても優雅な感じの大輪のハイブリッドティーローズ(HT)です。半剣弁高芯咲きの形の良い四季咲バラで、花弁の内側は薄いピンク色外側は朱紅色で、ほんのり香りがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かがやき(Kagayaki)

2012-12-07 11:12:50 | 趣味・季節の花
1970年に日本で作出されたタイリンノハイブリッドティローズ(HT)です。写真でも見えますが、花びらの外側は紅色で内側に黄色い色が見えます。花が多く枝につくので豪華に見えます。香りは花に近づくとほんのり感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃歌

2012-12-07 11:04:58 | 趣味・季節の花
1986年に日本で作出された大輪で華やかな色彩のハイブリッドティーローズ(HT)です。剣弁高芯咲きの黄色を含んだ赤色の大輪の花で、香りが良くて魅力的です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナリー(Canary)

2012-12-07 11:01:24 | 趣味・季節の花
1976年にドイツで作出された独特の黄色い色が特徴のハイブリッドティーローズ(HT)です。大輪の剣弁高芯咲きでとても存在感があります。四季咲きでほんのり香りがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンスパイス

2012-12-06 11:16:12 | 趣味・季節の花
1966年に米国で作出された淡い黄色の剣弁高芯咲の大輪のハイブリッドティーローズ(HT)です。四季咲きで春と秋に美しい花を楽しむことができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーンライトソナタ(Moonlight Sonata)

2012-12-06 10:54:45 | 趣味・季節の花
1966年に米国で作出されたやや黄色を帯びた淡いピンク色のハイブリッドティーローズ(HT)です。剣弁高芯咲の大輪のバラで存在感があります。名前は、ベートーベンの「月光」と関係があるのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かがりび(Kagaribi)

2012-12-05 09:18:04 | 趣味・季節の花
1970年に日本で作出された赤と黄色の絞りの花びらがとても鮮やかな大輪のハイブリッドティーローズ(HT)です。四季咲きで春・秋ともに花を楽しめます。香りはあまりないように感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインショッテン(Winschoten)

2012-12-04 12:19:28 | 趣味・季節の花
2001年にフランスで作出されたアンチーク調のシュラブ(S)系の大輪のビロードの要は花弁をもつバラです。落ち着いたビロード調の赤色がとても素敵です。丸弁高芯・四季咲で香りも良いので、愛好者が多いと言われます。花の名前はオランダの古い町の名前から名付られたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリストファーコロンボ(Christophe Colombo)

2012-12-03 13:42:32 | 趣味・季節の花
1992年にフランスで作出された黄橙色のハイブリッドティーローズ(HT)です。独特の華やかでかつ落ち着いた色のバラです。茎に棘が多くて注意が必要ですが、香りも良いので、楽しめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルームーン(Blue Moon)

2012-12-03 13:34:59 | 趣味・季節の花
1964年にドイツで作出された青色系のハイブリッドティーローズ(HT)です。花は隘路というより薄い青紫色をしています。半剣弁高芯咲きで、開花が進むとカップ咲きに変化して横広になります。さわやかな香りがします。写真は10月12日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする