
12月30日(木) 晴
朝のうちに、約400枚の年賀状を投函しに行った。
特製の大きな投函箱に入れたら、ドスッと鈍い音がして、周囲に居られた皆さまが一斉に注視なされ、いやはや、恥ず!
午後、長男と二人の孫が来てくれて仏間のお掃除。 几帳面な三孫は線香立てをとてもきれいにしてくれた。
ご先祖さまを祀ることが、我が家の拠って立つ背骨だ。
このことがあるから我が家は皆の心が一つに繋がれる。
お盆と暮れに、子どもたちが率先してご先祖さまへのお給仕をする姿は、さくら♪の大好きな風景だ。

昨夜のパソコンの暴れっぷりは、すさまじかった。
「お母さんがなんか、勝手に触ったから」と常に私が悪者にされるけれど、2台のパソコンと、ジェットプリンタが勝手にエグい印刷をして、はがきが斜めになって出て来る始末だ。
少し休ませてあげてその間に、東京の3人の孫にお年玉を作るも、寝ぼけ眼の代物だから、上下反対に書き入れてしまい、申し訳ない次第である。
友人のジャーナリストは、ルーティーンの仕事以外にも特番などを手掛けておられるせいか、ご家庭は二の次らしく、「かつては、私もそうでしたよ♪」
で、せめて僅かなおとしだまで、小さい方のご機嫌伺いを。

それやこれやで、午前7時半の出来高がこんな具合で、まだ積み残しもあり、皆々さま、例年どおり、元日にお届けできないさくら♪の年賀状ですが、何とぞご容赦くださいませ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます