
8月31日(日)曇
夏らしい上天気が3日も続かなかった、今年の夏。
結局私は、毛布を洗濯できないまま、今に至っている。
現役の記者時代、有名なクリーニング工場を取材した折に、大きな洗濯槽の中で、泥んこ水と他の毛布と絡まり回っているのを見て以来、毎年毛布を手洗いしてきた。
今年の9月に、洗濯できる時間とお天気があるかどうか…
秋が足早に迫っていて、今朝はもう、肌寒かった。
毛布の必要な季節になったのだなぁ。
昨日の夕方、学友の美代ちゃんから、無農薬の新生姜とゴーヤー、茗荷などを送っていただいた。、
ばんざーい!
大好物ばかりなのだ。
猫ひた農園のトマトとニラも収穫し、夜になってから、パソコンの休憩時間に【夜なべ仕事】に励む。

香り高い、新生姜!
ペテナイフの峰で、汚れをこそげ落とし、ひと塩打って重石を置き、き水をあげる。

ニラキムチは、貝のだし、キムチの素、もやしのつゆ、コチュジャン、オイスターソース、ぽん酢、ごま油を適量ずつ混ぜ併せて、漬け込む。

新生姜のこぼれたものは、薄くスライスして煮は伊豆に漬け込んだ。
ニラキムチはガラスの器に盛り付け、明日から食べられるよ♪
夏らしい上天気が3日も続かなかった、今年の夏。
結局私は、毛布を洗濯できないまま、今に至っている。
現役の記者時代、有名なクリーニング工場を取材した折に、大きな洗濯槽の中で、泥んこ水と他の毛布と絡まり回っているのを見て以来、毎年毛布を手洗いしてきた。
今年の9月に、洗濯できる時間とお天気があるかどうか…
秋が足早に迫っていて、今朝はもう、肌寒かった。
毛布の必要な季節になったのだなぁ。
昨日の夕方、学友の美代ちゃんから、無農薬の新生姜とゴーヤー、茗荷などを送っていただいた。、
ばんざーい!
大好物ばかりなのだ。
猫ひた農園のトマトとニラも収穫し、夜になってから、パソコンの休憩時間に【夜なべ仕事】に励む。

香り高い、新生姜!
ペテナイフの峰で、汚れをこそげ落とし、ひと塩打って重石を置き、き水をあげる。

ニラキムチは、貝のだし、キムチの素、もやしのつゆ、コチュジャン、オイスターソース、ぽん酢、ごま油を適量ずつ混ぜ併せて、漬け込む。

新生姜のこぼれたものは、薄くスライスして煮は伊豆に漬け込んだ。
ニラキムチはガラスの器に盛り付け、明日から食べられるよ♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます