goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪「第18回 生命の駅伝 in 三重」の Last Run!

2012年05月19日 22時11分19秒 | 金つなぎの会
5月19日(土)晴

本日は、さくらの電池が切れました。
もはや、眠ることしか心に浮かびません。
なので、画像だけでもお届けしますね。

入院闘病中の皆々さま、自宅養生中でwalkingをしておられる皆々さま。
とっても良いお天気だったので、三重大学構内で爽やかな半日を過ごしました!


          

後列真ん中の黄色いTシャツ姿の方が、主宰の上村真由先生。 その左が、愛知がんセンターの田島和雄先生です。

18年前に、【生命の駅伝】の前身「テリー・フォックス・ラン イン 三重」を立ち上げられたお二人は、今もとても熱く、心に抗がんの志を抱いておられます。
田島先生の前に座っておられるのが上村夫人の泰子先生、いま松阪の小学校の教頭先生ですぅ。

金つなぎの病友がたも、烈烈の気合い漲るお顔をしておられるでしょう?

 

向かって左が、三重大学医学部の白石教授、右が同大付属病院乳腺外科教授の小川朋子
先生。
お二人とも、とっても爽やかな【走る教授♪】
かっこ良く、大学構内を力走されました

シンボルの旗を掲げて応援される田島先生は、アジア、オセアニアを股にかけ疫学で著名なドクター。
パナマに行かれたそうで、現地のパナマ帽を愛用しておられました♪


           

三重大学の学生さんが、AEDのキャンペーンをしておられ、皆で体験させていただきました。
以前に講習を受けた豊田さんが、納得の質問をいろいろなされ、皆の腑に落ちたことでした。

           

よさこいソーラン同好会の皆さんの、パフォーマンスも楽しく…

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪大阪から滋賀・守山に移動、... | トップ | ♪「君は、【死亡率100%の... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
電池 (かーこ)
2012-05-20 07:52:53
私も、遊び(出かけすぎ)で、勿論広野さんの比では在りませんが、本日20日は自宅で過ごさせて頂きます。携帯電話も充電池の寿命か?電源が点いたり、消えたり、人間と同じでメンテナンスが必要ですね!お休みなさい!ごゆっくり!!
返信する
ありがとうございます (さくら)
2012-06-03 02:02:03
かーこちゃん、こんばんは♪\(^ー^)/
たまに体内電池が切れて、ベッドに倒れ込んで爆睡!
それで回復して、また、走れるみたいです。

何時まで走れるか?
また、電池が切れるまでは、OK、大丈夫!!
横着ではなく、真摯に聰思っています。

また、電池が切れるまでは、OK、大丈夫!!って。

ところで、9日の謂の倉温泉には来られます?
返信する
9日 (かーこ)
2012-06-04 07:05:32
いの倉温泉、1度は参加させて頂きたいのですが、生憎先に予定が入っていて、今回も欠席させて頂きます。7月10日のNTT病院の今西先生の講演会には、ぜひ参加させて頂きますね!
返信する
7月10日♪ (さくら)
2012-06-07 01:20:50
かーこちゃん、こんばんは。
猪の倉温泉のぬるり・つるりのお湯は抜群です。
清少納言が「湯は七栗の湯」と『枕草子』で言挙げ下お湯なんですよ。

かーこちゃん、皆々さま。
7月10日の今岡先生講演会はお誘い合わせて、ぜひ!!
返信する

コメントを投稿

金つなぎの会」カテゴリの最新記事