“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

佐倉カルチャーウオーク

2007年11月24日 | 日本全国ウオーキング

第八回 歴史と文化のまち

佐倉カルチャーウオーク

千葉県ウオーキング協会

1.日時   11月24日(土)・25日(日)

2.大会名  佐倉カルチャーウオーク

3.主催者  NPO法人 千葉県ウオーキング協会

         初日、934人 参加

銀杏が紅葉する会場・佐倉城址公園

晴天・青空・暖かい初冬

4.コース概要

  ①歴史とロマンと文化と自然を楽しむウオーキング

    佐倉藩11万石の城下町として栄え、蘭医学の中心となった土地、

    現在も佐倉城址・武家屋敷・佐倉順天堂記念館など江戸時代の面影を

    色濃く残す史跡が多く、新しいシンボルとなって国立歴史民俗博物館

    、川村記念美術館、ふるさと広場の風車、また、佐倉を語るときには

    かかせないスポット雄大な広がりを見せる印旛沼など「楽しめるコース」。

   ②一日目 北30Kmコース

    佐倉城址公園→岩名運動公園→佐倉市民の森→佐倉ふるさと公園→

    臼井城址→水神橋→宮の杜公園→ユーカリが丘駅前→生谷橋→

    松山公園→染井野調整池→鹿島橋→ゴール

スタートの城址公園・大会旗を先頭に元気な姿

岩名運動公園の紅葉を眺めながらテクテク歩く

関東平野・のんびり・悠々と歩く

刈り取られた田んぼ眺めながら晴天・暖かな佐倉を歩く

印旛沼・ふるさと広場・風車・風が気持ちよい

田園風景・ウオーキング

5.会場

  ①会場の佐倉城址公園

広い城址公園・テント・

  ②会場の盛り上げ

地元の中学生ブラスバンド応援・ありがとう

   ③受付

受付・準備万端

   ④コース追加

刈り取った田んぼを気持ちよく歩く

佐倉城址のお堀・紅葉も見事

   ⑤ゼッケン

黄色の目立つゼッケン

   ⑥ゴール

30Km完歩の疲れ顔の翁

   ⑦盛り上げの催しもの

佐倉まちづくりフェスタの方々による「よさこい音頭」