“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

翁独歩 東海道

2009年04月15日 | 東海道を歩く

東海道を歩く

箱根宿から三島宿

箱根八里を歩く

箱根八里、小田原から箱根峠を東坂、箱根峠から三島へは西坂

今日は西坂を歩く

1.日時   4月15日(水)

2.コース

    ①コース概要 箱根旧街道は江戸幕府が5街道の一つとして整備した

     京都から江戸を結ぶ東海道の一部である。

     箱根越えは古代から中世にかけて碓井道、足柄道、湯坂道などの

     変遷があった。鎌倉時代に入り湯坂道は戦国時代まで400年間

     箱根越えの公道として利用。徳川時代参勤交代から一般の通行。 

今回の出発点、箱根町、晴天・→印に富士山

箱根町から箱根峠へ国道1号線を登る。豆さくらが満開

箱根峠からの眺め、ワンダフル!! 芦ノ湖と駒ケ岳

箱根峠にある道の駅の茶屋

東海道旧街道への入口、整備されたハイキング道

教育委員会の案内標識が整備されていて、楽しい

狐か狸か箱根の山賊でも出そうな西坂の竹やぶを歩く

横浜の翁、写真撮影に夢中・・

豆さくらがいたるところに花を満開に咲かせていた。

ゴール近くで三島大社、桜も終わっていた

ゴールは三島駅 箱根古道が終了

東海道53次で最大の難所を終わった

 

ご苦労さん会は三島駅前の「源氏」で、

三島で有名な、うなぎ・白魚・桜海老でアルコールを囲んで

横浜・川崎の翁が熱っぽく語った。