例会 ウオーキング
平塚のお寺参り
平塚のお寺参り
春日神社・諏訪神社・福田寺・明源寺・満願寺・岡崎神社・金剛頂寺
1.日時 12月19日(土)
2.大会名 平塚のお寺参り
会場には「ウオーク1800」の横断幕が張られている。
「健やか爽やかウオーク日本1800 歩いて日本を元気に」と題し、
(社)日本ウオーキング協会が中心となり、組織化して、2009年9月より2012年3月までの
30ケ月に渡って「300万人参加ウオーク」が実施されています。
神奈川県ウオーキング協会も12月から始めた。
3.主催者 ひらつかウオーキング協会
ひらつかウオーキング協会旗 白鷺のマーク 写真撮影ご協力に感謝します。
会長の出発式 挨拶
4.コース JR平塚駅・見附台公園→福田寺→岡崎神社→金剛頂寺
小田急・伊勢原駅
神奈川県の名峰「大山」が晴天の中に聳え立つ
丹沢山塊をバックに大山が美しい
富士山も負けじと顔を出すが、少し雲で覆われた
本日の最後のお寺、金剛頂寺にたどり着く
12月下旬に平塚市の神社・お寺を巡り、お参りを済ませた
今年のウオーキングが元気な体で出来たことにお礼を申し上げてきた。
今年一年楽しいウオーキングができたことへの感謝の気持ち
ありがとうございました。