ウオーキング 例会
新緑の県立座間谷戸山公園
美しい日本の歩きたくなるみち 500選
大和泉の森から座間谷戸山公園へのみち (大和市・座間市)
泉の森は、引地川の水源地の周りに残された樹林地で、湧き出した地下水が
池やせせらぎ、湿地をつくりだしている。水と緑の自然環境が保たれている
この泉の森から座間にある谷戸山公園を目指してウオーキングを楽しんだ。
1.日時 5月12日(水)
2.例会名 新緑の県立座間谷戸山公園を歩く
県立・座間谷戸山公園
神奈川県の県立公園。2002年全面開園
サンクチュアリ・水鳥の池・湿生生態園・しらかし観察林・昆虫の森等がある。
3.主催者 湘南ふじさわウオーキング協会
協会会長の出発式挨拶 会場は小田急大和駅・ふれあいの森親水広場
協会役員の誘導・協会旗
4.コース
① ふれあいの森親水公園→いずみの森→東原サクラ公園と並木→かにが沢公園
座間谷戸山公園→小田急座間駅
美しい新緑の写真をご覧いただこう!!
お昼前にかなり厳しい雨に見舞われた
薫風浴
風光る4月、風薫る5月という言葉があります。4月の風は、冬の寒さから解放された
暖かさと明るさがあり、5月の風は、さらに心地よく新緑の香りたっぷり、
といったところでしょうか。
今日は、森林浴というよりは、薫風浴といえる自然の風とのふれあいが
感じられたウオーキングでした。ありがたや!!ありがたや!!