“川崎の翁” 探訪の記

「ウオーキング」と「乗りつぶし」で日本全国制覇を計画し実施中。

ウオーキング 例会 県央

2010年05月29日 | 日本全国ウオーキング

ウオーキング 例会 県央

目久尻川を下る

目久尻川

目久尻川は座間に水源を持ち寒川町一之宮で相模川に合流。

座間・海老名・綾瀬・寒川の三市一町を流れる河川。

台風等の集中豪雨によりはんらんの被害が20回以上ある「暴れん坊の目久尻川」である。

1.日時    5月29日(土)

2.例会名   神奈川 目久尻川を下る

3.主催者   県央ウオーキング協会

会長が出発式での挨拶

集合場所の小田急相武台前駅の「かにが沢公園」

4.コース

    ① かにが沢公園→北部公園→城山公園→JR宮山駅

かにが沢公園をスタートする参加者

        

目久尻川のサイン類

新緑から深緑に代わる良い季節

渋谷一族の本拠 早川城跡を公園に  城山公園

城山公園を歩く

  

花が美しく咲いていた ポピー  と  やまぼうし

 

今にも泣き出しそうな空模様の中、梅雨前の神奈川県央を歩いた。

新緑→深緑の美しい景色を眺めながらウオーキングを楽しんだ。

川沿いの道を歩くのは気持ちがよい。